講話 14 – 31

気づき

“わたしの言葉”を深く学びなさい。そうすれば、あなたたちの目からベールが取り除かれます。 “人の子”(the Son of Man)はあなたたちに寄り添い、あなたたちの“分離”の信念が克服されるのを待っておられるのです。

(マタイによる福音書 6:22-23、11:28-30、13:16-17、マルコによる福音書 4:11-12、ルカによる福音書 24:30-32,45、ヨハネによる福音書 8:12,31-32、14:20、17:21-23、使徒言行録 26:17-18、ローマの信徒への手紙 8:38-39、コリントの信徒への手紙一 1:9、2:9-10、コリントの信徒への手紙二 3:16-18、ガラテヤの信徒への手紙 3:26-28、エフェソの信徒への手紙 1:18、2:13-14、4:13-15、フィリピの信徒への手紙 3:12,15、コロサイの信徒への手紙 1:13-14、テサロニケの信徒への手紙一 5:5、ヘブライ人への手紙 12:2、ペトロの手紙一 2:9、イザヤ書 6:1-10、箴言 4:7、詩編 51:10、119:18、ヨハネの黙示録 3:18、21:3-4)

講話 14 – 32

気づき

“キリスト”にあって、真の自由があります。にもかかわらず、“キリスト”は、神の“永遠の御子”として、人類のうちに生きておられます。この大いなる“力”は、すべての存在を“一つの家族”へと調和させます。すべての魂に宿る“霊”は、自らの“命の源”を悟るのです。

(マタイによる福音書 11:27-30、12:50、28:18-20、マルコによる福音書 3:35、10:42-45、ルカによる福音書 4:18-19、ヨハネによる福音書 8:36、17:20-23、使徒言行録 17:26-28、ローマの信徒への手紙 8:1-2、コリントの信徒への手紙一 12:12-14、コリントの信徒への手紙二 5:18-19、ガラテヤの信徒への手紙 3:26-28、5:1、エフェソの信徒への手紙 2:13-16、4:3-6、フィリピの信徒への手紙 2:9-11、コロサイの信徒への手紙 1:19-20、3:11、14:6、テサロニケの信徒への手紙一 4:9、ヘブライ人への手紙 2:11、ペトロの手紙一 2:10、イザヤ書 11:6-9、箴言 3:5-6、8:35、14:27、16:9、詩編 36:9、82:6、133:1、ヨハネの黙示録 21:3-7)

講話 14 – 33

気づき

この悟りの中に自由があります。内なるものは、外なるものに現れます。これが「御心が天に行われるように、地にも行われますように」ということなのです。

(マタイによる福音書 6:9-10、7:21、マルコによる福音書 3:35、14:36、ルカによる福音書 11:2,28、22:42、ヨハネによる福音書 4:34、14:23、15:7-8、使徒言行録 5:29、ローマの信徒への手紙 12:1-2、コリントの信徒への手紙一 10:31、コリントの信徒への手紙二 4:16、ガラテヤの信徒への手紙 2:20、5:1、エフェソの信徒への手紙 3:20-21、6:6-7、フィリピの信徒への手紙 2:13、コロサイの信徒への手紙 3:17、テサロニケの信徒への手紙一 4:3、ヘブライ人への手紙 13:20-21、ペトロの手紙一 4:2、イザヤ書 6:8、箴言 3:5-6、16:3、詩編 40:8-9、42:1、ヨハネの黙示録 21:3、22:3-4,14)

講話 14 – 34

気づき

人は、人によって何度も傷つけられます。そして、自らの愚かさによって十字架に懸けられるまでは、“神のキリスト”を通して、「すべてが大いなる“絶対合一”」(the great "Oneness" of all)であることに、目が開かれることはないのです。

(マタイによる福音書 5:44-45、16:24-25、マルコによる福音書 8:34-35、15:31-32、ルカによる福音書 9:23-24、23:34、ヨハネによる福音書 13:34-35、17:20-21、使徒言行録 2:44-47、3:17-18、ローマの信徒への手紙 5:8、6:6-8、コリントの信徒への手紙一 1:18、コリントの信徒への手紙二 5:14-18、ガラテヤの信徒への手紙 2:20、エフェソの信徒への手紙 2:14-16、4:3-6、フィリピの信徒への手紙 2:2-5,8、コロサイの信徒への手紙 3:11、テサロニケの信徒への手紙一 5:9-10、ヘブライ人への手紙 12:2-3、ペトロの手紙一 3:18、イザヤ書 11:6-9、箴言 11:2、14:12、16:18、詩編 23:1、133:1、ヨハネの黙示録 7:9-10,14)

講話 14 – 35

気づき

“わたし”は自分から語っているのではありません。“わたし”の内に常にとどまっておられるのは“父”であり、その方は万物の“父”であり、また万物そのものであられます。“わたし”の内におられ、また“わたし”のために語っておられるのは、その御方です。“父”の内にある同じ“命”が、“子”にもあるのです。

(マタイによる福音書 10:20、マルコによる福音書 13:11、ルカによる福音書 10:21-22、12:12、ヨハネによる福音書 5:19,30、10:30、12:49-50、14:9-11、17:8,21、使徒言行録 17:28、ローマの信徒への手紙 11:36、コリントの信徒への手紙一 8:6、コリントの信徒への手紙二 4:6-7、13:3、ガラテヤの信徒への手紙 2:20、エフェソの信徒への手紙 4:6、フィリピの信徒への手紙 2:5-6、コロサイの信徒への手紙 1:19、テサロニケの信徒への手紙一 5:24、ヘブライ人への手紙 1:3、ペトロの手紙一 4:11、イザヤ書 59:21、箴言 8:30,35、詩編 33:6、36:10、104:30、119:50、ヨハネの黙示録 3:21、21:6,22-23)

講話 14 – 36

気づき

あなたたちの心から、“人物・個性という感覚”(the sense of personalities)を手放しなさい。そうすれば、あなたたちは、神の栄光、永遠に君臨する“神の独り子”を見るのです。

(マタイ福音書 6:33、16:24-25、17:1-2、28:18、マルコによる福音書 8:34-35、9:2-3,7、ルカによる福音書 9:23-24,29-31、ヨハネによる福音書 1:14、3:16、14:6、17:5、使徒言行録 7:55-56、ローマの信徒への手紙 8:17-18、コリントの信徒への手紙一 15:24-25、コリントの信徒への手紙二 3:18、4:6、ガラテヤの信徒への手紙 2:20、エフェソの信徒への手紙 1:20-21、フィリピの信徒への手紙 2:9-11、コロサイの信徒への手紙 1:15-16、3:4、テサロニケの信徒への手紙一 4:16-17、ヘブライ人への手紙 1:3、ペトロの手紙一 5:4、イザヤ書 6:1-5、ハバクク書 2:20、箴言 3:5-6,35、8:22-23、詩編 19:1、24:7-8、46:11、ヨハネの黙示録 5:12-13、11:15、21:23、22:3-5)

講話 14 – 37

気づき

パーソナリティとは、外側から被せられた仮面に過ぎません。パーソナリティにしがみつく限り、幻想の中に生きることになるのです。

(マタイによる福音書 6:1、16:24-25、23:27-28、マルコによる福音書 7:6-7、8:34-35、ルカによる福音書 9:23-24、11:39-40、12:1-2、ヨハネによる福音書 7:24、8:44、12:25、使徒言行録 5:3-4、ローマの信徒への手紙 12:2-3、コリントの信徒への手紙一 3:18、コリントの信徒への手紙二 4:18、5:16-17、ガラテヤの信徒への手紙 1:10、2:20、6:3、エフェソの信徒への手紙 4:22-24、フィリピの信徒への手紙 2:3、コロサイの信徒への手紙 3:9-10、テサロニケの信徒への手紙一 2:4、ヘブライ人への手紙 4:12-13、ペトロの手紙一 3:3-4、エゼキエル書 18:31、箴言 11:2、26:24-26、詩編 39:6-7、51:8-10、139:23-24、ヨハネの黙示録 3:17-18)

講話 14 – 38

気づき

あまりにも多くの人びとが、(歴史的人間)イエスのパーソナリティにこだわり、その結果、すべての人の内におられる“永遠のキリスト”を見失っているのです。このことを告げるために、“わたし”は来たのです。あなたたちが、“神のキリスト”は普遍であることを知るようになるためです。

(マタイによる福音書 17:5、18:20、28:18-20、マルコによる福音書 9:7、16:15、ルカによる福音書 9:35、17:21、24:44-47、ヨハネによる福音書 1:9、8:58、14:6、17:20-21、使徒言行録 4:12、10:34-35、ローマの信徒への手紙 10:11-13、コリントの信徒への手紙一 1:23-24、12:4-6、コリントの信徒への手紙二 5:16-17、ガラテヤの信徒への手紙 3:26-28、エフェソの信徒への手紙 1:9-10、4:4-6、フィリピの信徒への手紙 2:9-11、コロサイの信徒への手紙 1:15-17,27-28、ヘブライ人への手紙 2:9、13:8、ペトロの手紙一 3:22、イザヤ書 9:6、30:15、箴言 8:4-5,22-23、詩編 2:7-8、22:28、46:11、72:17、ヨハネの黙示録 1:8、3:20、5:9-10,13、21:6、22:13)

講話 14 – 39

気づき

あなたたちの務めは“キリスト”と共に働くことです。それは、あなたたちが、あらゆる方法で癒しをもたらす器となるためです。

(マタイによる福音書 10:7-8、28:18-20、マルコによる福音書 16:17-18、ルカによる福音書 9:1-2、10:9、ヨハネによる福音書 14:12-13、使徒言行録 3:6-8、ローマの信徒への手紙 12:4-6、15:1-2、コリントの信徒への手紙一 3:9、コリントの信徒への手紙二 5:18-20、ガラテヤの信徒への手紙 6:2、エフェソの信徒への手紙 4:11-12、フィリピの信徒への手紙 2:13、4:13、コロサイの信徒への手紙 3:17、テサロニケの信徒への手紙一 5:11、ヘブライ人への手紙 13:8,16,20-21、ヤコブの手紙 5:14-15、ペトロの手紙一 4:10、イザヤ書 53:5、箴言 3:7-8,27、12:18、詩編 103:2-3、107:20、ヨハネの黙示録 22:1-2)

講話 14 – 40

気づき

“霊”こそが、唯一の“実在”であることを悟りなさい。この“霊”が、あなたたちの魂と体に生命を吹き込んでいるのであり、また存在する唯一の“力”なのです。あなたたちは、神の中で生き、動き、存在しており、神はあなたたちの内におられるのです。神が、神 “ご自身”を顕現されているのです。これを完全に知ることが、今、あなたたちに自由をもたらすのです。これこそが「永遠の“命”の真理」への道です。「“わたし”は“父”の内にあり、“父”は“わたし”の内におられることを、あなたは知らないのですか」

(マタイによる福音書 6:22-23、11:27、28:20、マルコによる福音書 12:29-30、ルカによる福音書 17:20-21、ヨハネによる福音書 10:38、14:10-11、15:5、使徒言行録 17:28、ローマの信徒への手紙 8:1-2、コリントの信徒への手紙一 3:16、6:17、コリントの信徒への手紙二 3:17、13:5、ガラテヤの信徒への手紙 2:20、エフェソの信徒への手紙 2:18、4:4-6、フィリピの信徒への手紙 4:13、コロサイの信徒への手紙 1:16-17,27、3:3-4,16、テサロニケの信徒への手紙一 5:23-24、ヘブライ人への手紙 12:9-10、13:20-21、ペトロの手紙一 2:9、エレミヤ書 23:24、箴言 3:5-6、4:23、詩編 36:10、46:11、139:7、ヨハネの黙示録 1:8、21:3,6,22-23、22:13-14,17)