講話 3 – 51

気づき

それゆえ、わたしはその命であり、天においても地においても、すべての権能が、わたしに与えられているのです。
「汝らまず神の国とその義を求めよ。かくて、すべてのもの汝らに与えられん」

(マタイによる福音書 6:33、28:18、マルコによる福音書 10:27、12:29-31、16:17-18、ルカによる福音書 12:31-32、17:21、ヨハネによる福音書 1:4、11:25、14:6、17:2-3、使徒言行録 4:12、17:28、ローマの信徒への手紙 14:8,17、コリントの信徒への手紙一 8:6、15:27、コリントの信徒への手紙二 3:17、12:9、ガラテヤの信徒への手紙 2:20、エフェソの信徒への手紙 1:19-21、フィリピの信徒への手紙 2:9-11、4:13、コロサイの信徒への手紙 1:16-17、3:1-2、出エジプト記15:18、イザヤ書 9:6、41:10、箴言 3:5-6、8:35、詩編 23:1、24:1、36:10、37:4、46:11、103:19、ヨハネの黙示録 1:18、5:13、11:15)

講話 3 – 52

気づき

意識が、表現される命の程度を決定します。わたしは「“わたし”は神の命である」と意識しています――。
「わたしは神のキリストである」
「わたしの内で働き給う父の真の子である」

(マタイによる福音書16:16-17、27:43、28:20、マルコによる福音書 14:61-62、ルカによる福音書 1:35、9:20、17:21、22:70、ヨハネによる福音書 1:14、5:19、8:28-29、10:30,36、14:6,9-11,20、17:21、使徒言行録 17:28、ローマの信徒への手紙 8:9-10,14-17、コリントの信徒への手紙一 1:30、3:16、コリントの信徒への手紙二 5:17、13:5、ガラテヤの信徒への手紙 2:20、エフェソの信徒への手紙 3:16-17、4:6,13、フィリピの信徒への手紙 2:5-8、4:13、コロサイの信徒への手紙 1:27、創世記 1:27、イザヤ書 41:4、43:10、箴言 8:22-23、20:27、詩編 36:10、46:10、82:6、ヨハネの黙示録 1:8,14,17-18、3:20-21、5:13、22:13,16)

講話 3 – 53

気づき

キリスト意識は、天においても地においてもすべてを支配し給う父を明らかにします。これこそが真のキリスト意識なのです。

(マタイによる福音書 11:27、28:18、マルコによる福音書 4:39-41、9:37、13:26-27、14:62、ルカによる福音書 8:25、10:22、ヨハネによる福音書 1:18、3:35、5:19、10:30、14:9-10、17:21、使徒言行録 2:36、ローマの信徒への手紙 8:29、14:9、コリントの信徒への手紙一 2:16、15:27、コリントの信徒への手紙二 4:6、ガラテヤの信徒への手紙 1:15-16、エフェソの信徒への手紙 1:20-23、フィリピの信徒への手紙 2:5-11、コロサイの信徒への手紙 1:16-17,27、ヘブライ人への手紙 1:2-3、イザヤ書 9:6、ダニエル書 7:14、箴言 8:15-16、16:9、詩編 8:6-7、24:1、103:19、110:1、ヨハネの黙示録 1:5-6、5:13、11:15、19:16)

講話 3 – 54

気づき

わたしが、かつて地上に生き、今もあなたたちと共にあり、世の終わりまでも共にあるのは、この目的のためなのです。すなわち、すべての人びとがキリスト意識 に気づき、実現し、これによってわたしたちのすべてが一つになるためなのです。

(マタイによる福音書 18:20、28:18-20、マルコによる福音書 3:35、13:26-27、ルカによる福音書 17:21、22:19、ヨハネによる福音書 10:16、14:16-18,20,23、15:5、16:20、17:21-23、使徒言行録 2:44-47、18:9-10、ローマの信徒への手紙 6:5、12:5、コリントの信徒への手紙一 12:12-13、コリントの信徒への手紙二 13:11、ガラテヤの信徒への手紙 3:28、エフェソの信徒への手紙 4:3-6,13、フィリピの信徒への手紙 2:2,5、コロサイの信徒への手紙 1:27、3:11,14-15、ヨハネの手紙 一4:12、イザヤ書 7:14、11:9、42:6、エレミヤ書31:34、箴言 2:6、3:5-6、16:7、詩編 23:1-6、46:10、133:1、ヨハネの黙示録 21:3、22:5)

講話 3 – 55

気づき

真理に目覚め、真理を現すことによって、わたしたちのすべてが一つになれるよう、わたしは忍耐強く待っています。人は、真実については争うことはありません。偽りのものについてのみ争うのです。生きている事実を巡っては争わず、ただ自分の信念や考えについてのみ争うのです。死すべき運命の人間は、肉の世界から大いなる世界への出口を求めているがゆえに、自分自身が葛藤し、問答をするのです。しかし、キリストは決して葛藤しません。キリストはわかっているのです。ゆえに、真実と偽りを見分けるのはたやすいことなのです。

(マタイによる福音書 5:8-9、7:16,20、18:20、23:8、マルコによる福音書 3:25、9:50、ルカによる福音書 12:51、17:21、21:19、ヨハネによる福音書 3:6、8:32、14:6,27、17:21-23、使徒言行録 4:32、24:16、ローマの信徒への手紙 1:25、8:6、12:16-19、コリントの信徒への手紙一 1:10、コリントの信徒への手紙二 13:8,11、ガラテヤの信徒への手紙 2:20、5:22-23、エフェソの信徒への手紙 4:2-3,13、フィリピの信徒への手紙 2:14-15、ヨハネの手紙一 4:16、コロサイの信徒への手紙一 3-13-15、イザヤ書 11:9、26:3、エレミヤ書31:34、コレヘトの言葉 7:14、箴言 2:3-5、3:5-6、12:20、17:14、詩編 34:15、46:11、85:10-11、133:1、ヨハネの黙示録 3:20、19:6、21:3-7、22:17)

講話 3 – 56

気づき

聖なる言葉は『わたしはある』(I AM)です。「わたしは『わたしはある』である」(I AM THAT I AM)です。預言者たちは代々にわたり、この永遠の奥義を知っていました。しかし、それを理解できた者はごくわずかでした。しかし、すべての者が理解する時が来ます。なぜなら、子が父を明らかにし、すべての者が父を知るようになることが父の定めだからです。わたしの父の御心を行う者こそが、わたしの母であり、姉妹であり、兄弟なのです。

(マタイによる福音書 12:50、16:15-17、マルコによる福音書 3:35、ルカによる福音書 8:21、10:22、ヨハネによる福音書 1:12-13,18、8:24,28,58、10:34、11:25、13:19、14:6,9、17:3,26、18:5-6、使徒言行録 4:12、ローマの信徒への手紙 8:14、16:25-26、コリントの信徒への手紙一 8:6、コリントの信徒への手紙二 4:6、ガラテヤの信徒への手紙 4:6、エフェソの信徒への手紙 1:9-10、フィリピの信徒への手紙 2:10-11、コロサイ人への手紙 1:15、ヘブライ人への手紙 1:3、創世記 1:27、出エジプト記 3:14、イザヤ書 9:6、43:10、エレミヤ書31:34、箴言 8:17,22-23、9:10、20:27、詩編 36:10、46:11、ヨハネの黙示録 1:8、21:3,6、22:13-14,17)

講話 3 – 57

気づき

キリストの力を深く悟れば悟るほど、その力は、愛と叡智であることがいよいよ明らかになります。なぜならキリストは神の子だからです。わたしが「律法を廃止するためではなく、成就させるために来た」と言ったのは真実でした。わたしは天の大いなる力のメッセージを地に、すなわち、内なるキリストの力を、外にもたらしました。この力は愛と叡智です。それは、調和や平和といったあらゆる善きものを生み出す働き手であり、永久に存続するものです。しかし、不調和は無智の中にのみとどまるものであり、無智は死であり、命ではないのです。

(マタイによる福音書 5:17,38、22:37-40、マルコによる福音書 12:29-31、ルカによる福音書 6:27-28、11:20、17:21、24:44、ヨハネによる福音書 1:4,14,17、13:34-35、14:27、15:12、使徒言行録 10:36、ローマの信徒への手紙 10:4、13:8-10、コリントの信徒への手紙一 1:24,30、13:4-8,13、14:33、ガラテヤの信徒への手紙 5:14,22-23、エフェソの信徒への手紙 2:14、3:16-19、フィリピの信徒への手紙 4:7、コロサイの信徒への手紙 1:16-17、2:2-3、3:14-15、ヤコブの手紙 3:17、ヨハネの手紙一 4:8、イザヤ書 9:6、11:2、箴言 3:13-19、詩編 46:11、85:11、119:165、ヨハネの黙示録 21:3-4)

講話 3 – 58

気づき

日々の時間の一部を、静けさと沈黙のうちに成長するひとときに捧げてほしいと強く願っています。そうすることによって、あなたたちの存在全体に、落ち着きと調和、バランスがもたらされます。これは、社会の混乱や喧騒、戦乱の話題に囲まれている日々の生活において、きわめて大切なことなのです。

(マタイによる福音書 6:6、11:28-30、マルコによる福音書 1:35、4:39、6:31、ルカによる福音書 5:16、21:19、ヨハネによる福音書 14:27、15:4-5、16:33、使徒言行録 17:28、ローマの信徒への手紙 12:2,12、コリントの信徒への手紙一 14:33、コリントの信徒への手紙二 4:16、ガラテヤの信徒への手紙 5:22-23、エフェソの信徒への手紙 3:16、4:2-3、フィリピの信徒への手紙 4:6-8、コロサイの信徒への手紙 3:15、テサロニケの信徒への手紙一 5:17、ヤコブの手紙 1:5,17-19、イザヤ書 26:3、30:15、エレミヤ書17:8、ハバクク書 2:20、コヘレトの言葉 3:1、箴言 3:5-6、15:1、詩編 46:11、62:2、119:165、131:2、ヨハネの黙示録 3:20、8:1、21:4、22:5,13-14,17)

講話 3 – 59

気づき

まず、あなたたちは、静けさに満ちた(神の)“臨在感”を意識するようになります。それは、生き生きと脈動している静寂です。常に躍動している神の臨在に潜む沈黙のなんと美しいことか。それはあなたたちの生命を支えている神の強大な力と調和の示現なのです。これを体験することによって、あなたたちの内には、善なる健全な判断力と明晰な洞察力が育まれていきます。そしてその成果が、あなたたちの身体や状況に確実に反映されていくのです。

(マタイによる福音書による 6:6、11:28-29、マルコによる福音書 1:35、4:39、ルカによる福音書 5:16、9:36、17:21、21:19、ヨハネによる福音書 14:27、15:4-5、16:33、使徒言行録 17:28、ローマの信徒への手紙 8:6、12:2、15:13-14、コリントの信徒への手紙一 2:10-13、14:33、コリントの信徒への手紙二 3:18、ガラテヤの信徒への手紙 5:22-23、エフェソの信徒への手紙 3:16、4:2-3、フィリピの信徒への手紙 4:6-7、コロサイの信徒への手紙 3:15、ヤコブの手紙 1:17-19、イザヤ書 26:3、30:15、32:17、エレミヤ書29:11、箴言 2:6-7、3:21-24、15:1、詩編 4:9、27:1、46:11、62:1-3、131:2、ヨハネの黙示録 3:20、8:1、21:3-4、22:13-14,17)

講話 3 – 60

気づき

肉体のハート(心・胸・心臓)における静けさは、霊のハートと一つに結ばれ、それによって血液の完全な循環をもたらします。

(マタイによる福音書 5:8-9、6:6、11:28-29、マルコによる福音書 1:35、4:39、6:6、12:30、ルカによる福音書 5:16、8:48、10:27,41-42、17:21、24:32,36、ヨハネによる福音書 7:38、14:27、15:4-5、16:33、20:21、使徒言行録 2:4、17:28、ローマの信徒への手紙 8:6、12:2、コリントの信徒への手紙一 6:19-20、14:33、コリントの信徒への手紙二 3:17、4:10-11、ガラテヤの信徒への手紙 2:20、5:22-23、エフェソの信徒への手紙 3:16-17、4:2-3、フィリピの信徒への手紙 4:6-7、コロサイの信徒への手紙 3:15、ヘブライ人への手紙 9:11-14、ヤコブの手紙 5:14-15、イザヤ書 26:3、エゼキエル書 36:26、箴言 3:7-8,21-24、4:23、14:30、15:1、詩編 4:9、23:1-3、27:1、46:11、62:2-3、73:26、131:2、ヨハネの黙示録 21:4-6、22:1,2,13-14,17)