講話 10 – 121

気づき

“わたし” は、あなたたちに、肉のものを拒否することを求めているのではありません。肉のものは、肉体の中にいる間は必要なのです。しかし、“霊”のものは、それ以上に大切なのです。

(マタイによる福音書 4:4、6:33、マルコによる福音書 8:36、ルカによる福音書 10:41-42、12:22-23、ヨハネによる福音書 4:24、6:27、ローマの信徒への手紙 8:5-6、14:17、コリントの信徒への手紙一 6:19-20、15:44,50、コリントの信徒への手紙二 4:16、ガラテヤの信徒への手紙 5:16-17,25、エフェソの信徒への手紙 2:10、5:18、フィリピの信徒への手紙 3:18-20、コロサイの信徒への手紙 3:2、テモテへの手紙一 4:8、コレヘトの言葉 12:7、箴言 3:5-6、4:7,23、 9:25、16:3、詩編 73:25-26、ヨハネの黙示録 2:7、21:6、22:17)

講話 10 – 122

気づき

肉のものを、軽んじてはなりません。そうではなく、その価値を理解し、認め、適切に活用しなければならないのです。

(マタイによる福音書 6:25、26:26,41、マルコによる福音書 12:30、ルカによる福音書 10:34、12:22-23、21:34、ヨハネによる福音書 1:14、2:21、 6:51、ローマの信徒への手紙 12:1、14:2-3、コリントの信徒への手紙一 6:12,19-20、10:31、15:44、コリントの信徒への手紙二 4:10、5:17、ガラテヤの信徒への手紙 5:13,16、エフェソの信徒への手紙 5:29-30、フィリピの信徒への手紙 1:20、4:12、コロサイの信徒への手紙 2:16-17、3:17、テモテへの手紙一 4:4,8、創世記 1:27、コヘレトの言葉 3:13、12:1、箴言 3:7-9、詩編 104:14-15、139:14、ヨハネの黙示録 18:14、21:4,24、22:2)

講話 10 – 123

気づき

肉のものは、それ自体が実在なのではありません。それらは目的そのものではなく、目的を達成するための手段にすぎないのです。ゆえに、あなたたちに言っておきますが、肉の欲望や肉のものは、やがて終わりを迎えます。しかし、“霊”のものは、永遠に残るのです。

(マタイによる福音書 6:19-21,33、マルコによる福音書 4:19、ルカによる福音書 12:15,33-34、21:34、ヨハネによる福音書 6:27,63、ローマの信徒への手紙 8:6、コリントの信徒への手紙一 7:29-31、15:50、コリントの信徒への手紙二 4:18、ガラテヤの信徒への手紙 5:17,24、エフェソの信徒への手紙 2:3-5、フィリピの信徒への手紙 3:7-8、コロサイの信徒への手紙 3:2、ペトロの手紙一 3:4、ヨハネの手紙一 2:16-17、創世記 3:19、イザヤ書 40:8、コレヘトの言葉 1:2-3、箴言 11:4、23:4-7、詩編 73:25-26、102:26-27、ヨハネの黙示録 3:20、 21:1-6、22:1-2)

講話 10 – 124

気づき

パーソナリティ(性格)とは、感覚による錯覚でしかありません。真の個性とは、“神霊”が、日々の行動の中に現れたものなのです。

(マタイによる福音書 5:16、7:20、マルコによる福音書 7:6,15、ルカによる福音書 6:43-45、ヨハネによる福音書 14:17、15:5、使徒言行録 4:13、ローマの信徒への手紙 8:5、12:2、コリントの信徒への手紙一 2:12-13、6:19-20、コリントの信徒への手紙二 3:18、ガラテヤの信徒への手紙 2:20、5:22-23、エフェソの信徒への手紙 2:10、4:22-24、フィリピの信徒への手紙 2:13、コロサイの信徒への手紙 3:10、ヤコブの手紙 1:22、サムエル記上 16:6-12、コレヘトの言葉 3:11、箴言 20:27、4:23、詩編 51:12、ヨハネの黙示録 3:12、22:14)

講話 10 – 125

気づき

“わたし”は、弟子たちの中から身を引くことによってのみ、“イエスという人格”(the personality of Jesus)の幻影から解放された状態で、彼らのもとに来ることができたのです。

(マタイによる福音書 16:21、28:17-20、マルコによる福音書 16:19、ルカによる福音書 24:31,36-43、ヨハネによる福音書 7:24、14:19-20,28、16:7、20:14-20、28:20、使徒言行録 1:8-9、ローマの信徒への手紙 8:9-10、コリントの信徒への手紙一 15:45、コリントの信徒への手紙二 5:16、ガラテヤの信徒への手紙 2:20、エフェソの信徒への手紙 3:17、4:10、コロサイの信徒への手紙 1:27、コレヘトの言葉 3:11、箴言 20:27、詩編 51:12、139:7、ヨハネの黙示録 1:12-18、3:20)

講話 10 – 126

気づき

“わたし” の弟子たちを偉大な“使徒”ならしめたのは、この内奥からの感覚だったのです。なぜなら、まさに、この同じ内奥からの感覚によってのみ、“わたし”が、今、あなたたちに明かしている“真理”の偉大なる重要性を、あなたたちにも悟らせることができるからです。

(マタイによる福音書 13:13-16、16:17、マルコによる福音書 4:11、ルカによる福音書 12:12、24:32,45、ヨハネによる福音書 7:17、14:17,26、16:13、使徒言行録 1:8、4:31、ローマの信徒への手紙 8:16、コリントの信徒への手紙一 2:10-15、コリントの信徒への手紙二 3:5-6,18、ガラテヤの信徒への手紙 1:16、エフェソの信徒への手紙 1:17-18、コロサイの信徒への手紙 1:9,27、テサロニケの信徒への手紙一 1:5、ヘブライ人への手紙 8:10-11、コレヘトの言葉 3:11、箴言 2:10-11、20:27、詩編 119:18、ヨハネの黙示録 2:7,29)

講話 10 – 127

気づき

あなたたちは、“人間イエス”のことを考えてはなりません。人格像を作ってもいけません。なぜなら、そうすることは、“キリスト”という“真理”を、見失わせてしまうからです。“キリスト”とは、“父”の独り子であり、万生万物すべての顕現の背後にある“力”なのです。

(マタイによる福音書 16:16-17、17:5、28:18、マルコによる福音書 9:7-8、ルカによる福音書 24:16,31,39、ヨハネによる福音書 1:1-3,14,18、14:6、17:3、使徒言行録 17:29、ローマの信徒への手紙 1:3-4、コリントの信徒への手紙一 1:24、コリントの信徒への手紙二 5:16、ガラテヤの信徒への手紙 4:6、エフェソの信徒への手紙 1:20-23、コロサイの信徒への手紙 1:15-17、ヘブライ人への手紙 1:2-3、出エジプト記 20:4、コレヘトの言葉 3:11、箴言 8:22-23、詩編 2:7、115:4-8、ヨハネの黙示録 1:8、19:13、21:6、22:13-14,17)

講話 10 – 128

気づき

“言葉”が、初めにありました。その“言葉”は、神と共にありました。まさにその“言葉”こそ神であり、そして、その“言葉”は、肉となりました。“キリストの実在”(the Reality of the Christ)を見るためには、“人格”的な観念が、あなたたちの想いから消え去っていなければなりません。これが、 “わたし” が言った「あなたたちは、何を見に出て来たのか、人間を見に来たのか?」という言葉の意味なのです。

(マタイによる福音書 11:7-9、17:5、マルコによる福音書 8:29、9:7-8、14:61-62、ルカによる福音書 7:24-27、9:20、24:16,26-27、ヨハネによる福音書 1:1-14、6:63、8:28,58、10:30、14:6、ローマの信徒への手紙 8:9-10、コリントの信徒への手紙一 15:45、コリントの信徒への手紙二 5:16、ガラテヤの信徒への手紙 1:15-16、エフェソの信徒への手紙 3:17、コロサイの信徒への手紙 1:15-17、ヘブライ人への手紙 1:1-3、コレヘトの言葉 3:11、箴言 8:22-23、20:27、詩編 2:7、46:11、ヨハネの黙示録 1:5-6、19:11-16)

講話 10 – 129

気づき

“普遍的なキリスト”(Universal Christ)に没入することによってのみ、あなたたちは、“キリスト霊”(Christ Spirit)に生きる真の個人(true individuals)として、“唯一”なる神の“真理”を現す者となることができるのです。

(マタイによる福音書 5:14-16,48、マルコによる福音書 8:34、ルカによる福音書 9:23、17:21、ヨハネによる福音書 14:6、17:21-23、使徒言行録 17:28、ローマの信徒への手紙 12:5、コリントの信徒への手紙一 6:17、12:12-13、コリントの信徒への手紙二 3:18、ガラテヤの信徒への手紙 2:20、3:27-28、エフェソの信徒への手紙 4:4-6,22-24、フィリピの信徒への手紙 2:5、コロサイの信徒への手紙 1:27、ヨハネの手紙一 4:13、箴言 8:22-23、20:27、詩編 133:1、ヨハネの黙示録 21:3,22)

講話 10 – 130

気づき

“わたし”は、あなたたちの中に、あなたたちは、“わたし”の中に、わたしたちは彼らの中に、そうしてすべては、“父”の中にいるのです。

(マタイによる福音書 18:20、22:39、マルコによる福音書 3:35、ルカによる福音書 10:22、17:21、ヨハネによる福音書 14:20、15:4-5、17:21-23、使徒言行録 17:28、ローマの信徒への手紙 8:10,38-39、コリントの信徒への手紙一 3:16、6:17、12:12、コリントの信徒への手紙二 13:5、ガラテヤの信徒への手紙 2:20、エフェソの信徒への手紙 4:6、コロサイの信徒への手紙 1:27、ヘブライ人への手紙 3:6、ヨハネの手紙一 4:13、箴言 8:30-31、詩編 90:1、ヨハネの黙示録 3:20、21:3)