講話 10 – 101
気づき肉体を離れた多くの人びとは、肉体をもっている他の人びとを見守り、助け、導いているのです。あなたたち一人ひとりには、天使の導き手(守護霊・指導霊)がついており、一瞬たりとも、孤独になることはないのです。
(マタイによる福音書 18:10、28:20、マルコによる福音書 12:25、ルカによる福音書 15:10、16:22、ヨハネによる福音書 14:18、使徒言行録 12:7-10,15、ローマの信徒への手紙 8:38-39、コリントの信徒への手紙一 4:9、コリントの信徒への手紙二 1:3-4、ガラテヤの信徒への手紙 1:8、エフェソの信徒への手紙 6:12、フィリピの信徒への手紙 4:7、コロサイの信徒への手紙 1:16、ヘブライ人への手紙 1:14、12:1、出エジプト記 23:20、ダニエル書 6:23、ゼカリヤ書 1:9、箴言 3:24、15:3、詩編 34:8、91:11-12、ヨハネの黙示録 5:11-12)
講話 10 – 102
気づきあなたたちが、幼子としてこの世に誕生するとき、実は、幼子としてこの世に誕生する前から、あなたたちを導く天使が、あなたたちと一緒にいるのです。あなたたちが肉体を去った後も、あなたたちの“霊的感覚”が成熟するまで、導きの天使は、あなたたちに寄り添い続けるのです。
(マタイによる福音書 18:10、28:20、ルカによる福音書 1:18-19,41、15:10-11、22:43-44、24:4-6、50-53、ヨハネによる福音書 14:16、使徒言行録 12:7-11,15、ローマの信徒への手紙 8:38-39、コリントの信徒への手紙一 13:11、コリントの信徒への手紙二 5:8、ガラテヤの信徒への手紙 4:19、エフェソの信徒への手紙 4:13、フィリピの信徒への手紙 1:6、コロサイの信徒への手紙 1:28、ヘブライ人への手紙 1:14、12:1、ダニエル書 6:23、ゼカリヤ書 1:9、箴言 2:11、3:24、詩編 34:8、91:11-12、139:13、ヨハネの黙示録 5:11-12、22:16)
講話 10 – 103
気づきあなたたちもいつの日か、愛する誰かを導く天使の一人になるのです。地上で、もっとも親しく、身近だった者が、あなたたちの導き手となるわけではありません。地上ではまったく知ることのなかった人でも、霊的に堅く結ばれている者として、しばしばあなたたちの導き手となるのです。
(マタイによる福音書 18:10、22:30、マルコによる福音書 12:25、ルカによる福音書 1:18-19、15:10-11、20:36、22:43-44、ヨハネによる福音書 14:26、15:15、使徒言行録 8:26、12:7-11、ローマの信徒への手紙 8:16、コリントの信徒への手紙一 13:12、コリントの信徒への手紙二 5:1,16、ガラテヤの信徒への手紙 3:28、エフェソの信徒への手紙 2:19、フィリピの信徒への手紙 3:20、コロサイの信徒への手紙 3:10、ヘブライ人への手紙 1:14、12:22-23、13:2、ヨハネの手紙一 4:8-10、サムエル記上 28:15-20、箴言 17:17、詩編 34:8、91:11、ヨハネの黙示録 1:1、7:1-3,9、19:10、22:8-9)
講話 10 – 104
気づき復讐しようと思ってはなりません。自分の心の中にあるものは、いずれ、自分に降りかかって来るからです。この言葉の意味がわかるならば、諸刃の剣の意味もわかるでしょう。誰かに抱く思いは、それがどんなものであれ、あなたたち自身の中に創り出してしまうのです。
(マタイによる福音書 5:38-42、6:14-15、7:1-2、マルコによる福音書 11:25、ルカによる福音書 6:31,37-38、ヨハネによる福音書 8:7、使徒言行録 7:60、ローマの信徒への手紙 12:19-21、コリントの信徒への手紙一 4:5、13:4-7、コリントの信徒への手紙二 13:5、ガラテヤの信徒への手紙 6:7-8、エフェソの信徒への手紙 4:31-32、フィリピの信徒への手紙 4:8、コロサイの信徒への手紙 3:8,13、テサロニケの信徒への手紙一 5:15、ヘブライ人への手紙 4:12、創世記 4:7、レビ記 19:18、箴言 23:6-7、24:29、26:22-28、詩編 7:15-16、ヨハネの黙示録 1:16、2:23)
講話 10 – 105
気づき互いに親切で、思いやり深くありなさい。互いに赦し合いなさい。神があなたたちを赦されるように、あなたたちも、“わたし”のために、互いに赦し合いなさい。
(マタイによる福音書 6:14-15、18:21-22、マルコによる福音書 11:25、ルカによる福音書 6:27-38、17:3-4、ヨハネによる福音書 13:34、使徒言行録 7:60、ローマの信徒への手紙 12:10、コリントの信徒への手紙一 13:4-7、コリントの信徒への手紙二 2:7、ガラテヤの信徒への手紙 6:1、エフェソの信徒への手紙 4:32-33、コロサイの信徒への手紙 3:13、ヤコブの手紙 2:13、ペトロの手紙一 4:8-10、ヨハネの手紙一 4:11、イザヤ書 55:7、ヨナ書 4:2、ミカ書 7:18、コレヘトの言葉 7:21-22、箴言 17:9、詩編 103:3,12、ヨハネの黙示録 1:5、7:17、21:4)
講話 10 – 106
気づき心の清い者であること、それは、 “わたし”の父”に愛される子として、神に似た者となる、ということなのです。
(マタイによる福音書 5:8-9、18:3、マルコによる福音書 10:15、ルカによる福音書 6:35-36、8:15、ヨハネによる福音書 1:12、使徒言行録 24:16、ローマの信徒への手紙 8:14、コリントの信徒への手紙一 6:11、コリントの信徒への手紙二 3:18、エフェソの信徒への手紙 5:1、フィリピの信徒への手紙 2:15、コロサイの信徒への手紙 3:10、テサロニケの信徒への手紙一 3:13、ヘブライ人への手紙 12:14、ヤコブの手紙 1:5-8、ヨハネの手紙一 3:1-3、箴言 4:23、22:11、詩編 24:3-4、73:1、ヨハネの黙示録 21:7、22:4)
講話 10 – 107
気づきなぜなら、神は唯一、神の内なる“キリスト”も唯一、“キリスト”の内なる神も、唯一なる存在だからです。この“キリスト”があなたたちの内に宿っており、あなたたちの唯一の“実在” ―― すなわち、あなたたちの“真実の自己”(Real Self)なのです。ゆえに、あなたたち自身でありなさい。あなたたちの“天の父”が完全であるように、あなたたちも完全でありなさい。
(マタイによる福音書 5:48、マルコによる福音書 12:29、ルカによる福音書 17:21、ヨハネによる福音書 10:30、14:10-11,20、17:21、使徒言行録 17:28、ローマの信徒への手紙 8:10、コリントの信徒への手紙一 3:16、コリントの信徒への手紙二 3:18、13:5、ガラテヤの信徒への手紙 2:20、エフェソの信徒への手紙 4:13,24、フィリピの信徒への手紙 4:8、コロサイの信徒への手紙 1:27、ヤコブの手紙 1:4、ペトロの手紙一 1:15-16、ヨハネの手紙一 4:4,12-13、創世記 1:27、レビ記 19:2、箴言 4:18、14:26、詩編 17:15、18:30、73:25-26、82:6、ヨハネの黙示録 3:20-21、21:3)
講話 10 – 108
気づきこれらの言葉の真実の意味を、あなたたちは理解できますか。あなたたちは、あなたたち自身(Self = 自己すなわち真我)でありなさい。あなたたちの“天の父”が完全であるように、あなたたちも、完全でありなさい。
(マタイによる福音書 5:48、マルコによる福音書 12:30、ルカによる福音書 6:36、17:21、ヨハネによる福音書 10:30、14:20、17:21、使徒言行録 17:28、ローマの信徒への手紙 8:29、12:2、コリントの信徒への手紙一 2:16、3:16、コリントの信徒への手紙二 3:18、5:17、ガラテヤの信徒への手紙 2:20、エフェソの信徒への手紙 4:24、フィリピの信徒への手紙 2:5、4:8、コロサイの信徒への手紙 1:27、3:10、ヤコブの手紙 1:4、ペトロの手紙一 1:15-16、ヨハネの手紙一 3:2-3、創世記 1:27、レビ記 19:2、箴言 4:18、詩編 17:15、18:30、119:1、ヨハネの黙示録 3:20-21、21:3,7)
講話 10 – 109
気づきこの(真に)偉大なる“真理”に対する無智、無理解こそが、人間の内なる貧しさ、霊的な貧困さの源なのです。そのために、心が外に向いてしまい、自己(真我)にではなく、外側(物質的側面)に価値を求めてしまうことになるのです。しかし、そうしたところで、いぜんとして、(魂の欠乏感は、)貧困なままに据え置かれるのです。
(マタイによる福音書 5:3、6:21-22,25-33、マルコによる福音書 7:21-23、ルカによる福音書 12:15、17:21、ヨハネによる福音書 4:13-14、使徒言行録 17:27-28、ローマの信徒への手紙 1:21-22、コリントの信徒への手紙一 2:14、3:16,18、コリントの信徒への手紙二 4:7,16-18、エフェソの信徒への手紙 4:18、フィリピの信徒への手紙 4:11-12、コロサイの信徒への手紙 2:2-3、ヤコブの手紙 1:5-8、ヨハネの手紙一 2:16、創世記 3:6-7、コレヘトの言葉 5:9、箴言 14:20,30、15:14、詩編 18:30、49:10,17-18、73:25-26、ヨハネの黙示録 3:17-20、21:3、21:4)
講話 10 – 110
気づきこれこそが、人が自らのために、自ら造り出してしまう“地獄”なのです。人は世の物事に執着しますが、それに安らぎを見いだすことはできません。それらにしがみついたとしても、失うことになるのです。それらを(あの世に)持って行くことはできないからです。
(マタイによる福音書 6:19-21,25-34、16:26、マルコによる福音書 8:36、ルカによる福音書 12:20-21,33-34、ヨハネによる福音書 6:27、14:27、使徒言行録 8:20、ローマの信徒への手紙 1:21-23、8:6、コリントの信徒への手紙一 3:12-15,19、コリントの信徒への手紙二 4:18、ガラテヤの信徒への手紙 6:8、フィリピの信徒への手紙 3:8、4:6-7、コロサイの信徒への手紙 3:2,5、テモテへの手紙一 6:7、ヘブライ人への手紙 4:9-11、ヨハネの手紙一 2:17、創世記 3:19、コレヘトの言葉 5:14、箴言 11:4、詩編 42:1-2、49:16-18、73:25-26、ヨハネの黙示録 3:17-18、18:11-17、20:10,13-15、21:1,8)