講話 2 – 81
気づきあなたたちは、“神の思い”(the Mind of God)の中でのみ、一瞬一瞬、創造することができます。それが、“今”というこの瞬間なのです。あなたたちが、“神の思い”の中に、“今”創造したものは、すでに確立しているのです。ゆえに、明日のことは、明日自らが処理するのです。
(マタイの福音書 6:10,33-34、ルカによる福音書 12:25-26,31、ヨハネによる福音書 5:17、 15:7、ローマの信徒への手紙 8:28、フィリピの信徒への手紙 4:6-7,13、エフェソの信徒への手紙 3:20、コリントの信徒への手紙二 5:7、6:2、ヤコブの手紙 4:13、創世記 1:31、コレヘトの言葉 3:1、イザヤ書 43:18-19、55:11、エレミヤ書 29:11、箴言 3:5-6、27:1、詩編 34:1、90:12、118:24、ヨハネの黙示録 1:8、3:20、21:5-6、22:13-14,17)
講話 2 – 82
気づき泣く者と共に泣くのではなく、心の内奥に君臨している強大な“愛”によって、彼らを助けてあげなさい。母親が子供を愛するように、すべての人を愛しなさい。最も高き者から最も低き者まで、人はすべて、神の子なのです。あなたたちがこれを認めたとき、分離のない、唯一の家族しか知らないようになるのです。
(マタイによる福音書 5:44、7:12、22:39、マルコによる福音書 12:31、ルカによる福音書 6:35、ヨハネによる福音書 13:34-35、ガラテヤの信徒への手紙 3:28、エフェソの信徒への手紙 3:20、4:32、ローマの信徒への手紙 8:28、12:15、フィリピの信徒への手紙 4:13、コリントの信徒への手紙二 6:2、ヤコブの手紙 2:8、創世記 1:27,31、申命記 10:19、イザヤ書 55:11、エレミヤ書 29:11、箴言 5-6,3:27、詩編 118:24、133:1、ヨハネの黙示録 7:9)
講話 2 – 83
気づき無私に徹することを学びなさい。これが受容性の秘訣です。あなたたちは、“霊”の一部ではなく、全体と一つなのです。“霊”は自らを分割することはできないのです。
(マタイによる福音書 6:24、16:24、マルコによる福音書 5:8、8:34、12:31 、16:25、ルカによる福音書 6:38、ヨハネによる福音書 10:30、15:5、17:21-23、コリントの信徒への手紙一 12:12-13、13:5、ローマの信徒への手紙 12:5、ガラテヤの信徒への手紙 3:28、フィリピの信徒への手紙 2:3-4、エフェソの信徒への手紙 4:4、ヤコブの手紙 4:2、創世記 1:27、申命記 6:4、イザヤ書 55:9、ゼカリヤ書 7:9、箴言 3:5、11:25、詩編 133:1、ヨハネの黙示録 3:21、21:3)
講話 2 – 84
気づきあなたたちが、このことに本当に気づいたとき、変容が起こります。受容性とは、受け取ることであり、実は、神は常にすべての人びとに、“恵み”を惜しみなく注いでおられるのです。この“恵み”を求めるのであれば、受けとるために、心を開く必要があります。この心を開くこと、受容性こそが、偉大さの秘密であり、すべての真実なるものの存在の秘密は、無私にあります。ゆえに、与えることは、受け取ることなのです。
(マタイによる福音書 5:7、6:25、7:7-8、10:8、マルコによる福音書 10:45、ルカによる福音書 6:38、ヨハネによる福音書 3:16,27、15:5、使徒言行録 20:35、エフェソの信徒への手紙 3:20、コリントの信徒への手紙一 13:3、コリントの信徒の手紙二 9:6-7、ヤコブの手紙 1:5,17、フィリピの信徒への手紙 4:19、ローマの信徒への手紙 12:2、出エジプト記 35:5、申命記 15:10、イザヤ書 55:1、エレミヤ書 29:11、マラキ書 3:10、箴言 11:25、箴言 11:24、詩編 23:5-6、37:4、ヨハネの黙示録 3:20、22:17)
講話 2 – 85
気づきもし今この瞬間、わたしが見ているものを、あなたたちが見ることができたなら、あなたたちはいったいどう思うのでしょうか。何千何万もの霊が、“わたし”の言葉に聴き入り、神の愛は、天にあるように地にも宿り、内にあるように外にも宿る、という理解がますます明らかになっているのです。
(マタイによる福音書 6:9-13、18:20、22:39、マルコによる福音書 12:31、ルカによる福音書 17:21、ヨハネによる福音書 1:14、3:16、14:16、コリントの信徒への手紙一 3:16、13:13、コリントの信徒への手紙二 4:16-18、エフェソの信徒への手紙 4:6、3:17-19、ローマの信徒への手紙 5:5、8:38-39、フィリピの信徒への手紙 2:10-11、申命記 6:5 、イザヤ書 6:3、 54:10、エレミヤ書 23:24、エゼキエル書 37:14、箴言 3:3、15:3、詩編 36:5、139:7-10、ヨハネの黙示録 21:3)
講話 2 – 86
気づきわたしはかつて言いました。
「もしあなたたちが “わたし” を知っているなら、“わたし”の“父”も知っているであろう。しかし、もし“わたし”の“父”を知らないならば、どうして “わたし” を知ることができ、 “わたし” の言葉を理解することができるだろうか」。
(マタイによる福音書 11:27、マルコによる福音書 4:11、ルカによる福音書 10:22、ヨハネによる福音書 8:19、10:30、14:6-9、17:21-23、ローマの信徒への手紙 8:9、コリントの信徒への手紙一 2:11、8:6、エフェソの信徒への手紙 1:17、フィリピの信徒への手紙 2:11、ヘブライ人への手紙 1:3、コロサイの信徒への手紙 1:15、出エジプト記 33:13、イザヤ書 9:6、55:8-9、エレミヤ書 31:33、エゼキエル書 36:26、箴言 2:5-6、詩編 100:3、119:130、ヨハネの黙示録 3:20-21)
講話 2 – 87
気づき“わたし”は、“キリスト”から語ります――あなたたちは、どこから語るのですか。死すべき肉体感覚からですか。あなたたちは、状況に反応しているのですか。それとも、自己の内に“神の力”が宿っていること、「 “わたし” は“命”である」「 “わたし” は“真理”である」「万象万物を支配している」という意識が存在していることに気づいていますか。
(マタイによる福音書 28:18、マルコによる福音書 9:23、ルカによる福音書 17:21、ヨハネによる福音書 1:4、8:12、10:30、14:6,10、15:5、ガラテヤの信徒への手紙 2:20、コリントの信徒への手紙一 15:57、エフェソの信徒への手紙 3:16-17、ローマの信徒への手紙 8:9,11、創世記 1:26、出エジプト記 3:14、イザヤ書 40:31、箴言 3:5-6、詩編 8:6、23:4、46:10、ヨハネの黙示録 1:8、21:6、22:13-14,17)
講話 2 – 88
気づきあなたたち自身の内に、 “父”がおられるのです。それを知るならば、“父”は、あなたたちを通して現れるのです。これが“世の光”です。世は、“光”に打ち勝つことはなく、“光”は、闇に打ち勝つのです。「“わたし”は世の光です」。“わたし”の“光”によって、闇は消えてしまうのです。
(マタイによる福音書 5:14、6:22、ルカによる福音書 11:34-36、ヨハネによる福音書 1:4-5、8:12、10:38、14:23、エフェソの信徒への手紙 5:8、コリントの信徒への手紙二 4:6、フィリピの信徒への手紙 2:15、コロサイの信徒への手紙 1:13、ローマの信徒への手紙 13:12、創世記 1:3-4、イザヤ書 60:1、エレミヤ書 31:33、箴言 4:18、詩編 27:1、119:105、ヨハネの黙示録 21:23)
講話 2 – 89
気づきこれが人の“光”です。それは“無限の愛と叡智”の現れであり、人類の中に完全な状態を創り出します。
(マタイによる福音書 5:14-16、マルコによる福音書 4:21-22、ルカによる福音書 11:34-36、ヨハネによる福音書 1:4-5、8:12、エフェソの信徒への手紙 5:8-9、コリントの信徒への手紙一 13:12、コリントの信徒への手紙二 4:6、フィリピの信徒への手紙 2:15-16、ヤコブの手紙 1:17、3:17、コロサイの信徒への手紙 1:27-28、ヨハネの手紙一 1:5、創世記 1:3-4、イザヤ書 60:1、エレミヤ書 31:33、箴言 4:18、詩編 27:1、36:9、119:105、ヨハネの黙示録 21:23、22:5)
講話 2 – 90
気づきあなたたちの存在の源は神です。あなたたちがこのことに目覚めたとき、“子”の中におられ、あなたたちの中にもおられる、“父”を知ることになるのです。
(マタイによる福音書 6:9、11:27、ルカによる福音書 17:21、ヨハネによる福音書 1:4、10:30,38、14:9-11,20-23、コリントの信徒への手紙一 3:16、コリントの信徒への手紙二 3:18、エフェソの信徒への手紙 3:17、4:6、コロサイの信徒への手紙 1:27、ローマの信徒への手紙 8:10-11、ガラテヤの信徒への手紙 2:20、ヘブライ人への手紙 1:3、創世記 1:27、イザヤ書 41:10、43:1、エレミヤ書 31:33、箴言 4:23、8:17、詩編 23:4、139:7、ヨハネの黙示録 3:20)