講話 12 – 91
気づき過去のすべての記憶は、洗い流されようとしています。しかし、それらの経験を通してこそ、“神の愛”を知るようになったのです。“父の愛”の美しさに心が歓喜するように、魂もその栄光のうちに花開くのです。
(マタイによる福音書 3:2,8、5:8、6:21、マルコによる福音書 2:21-22、4:20、11:25、 12:29-30、ルカによる福音書 15:17-20,24、24:32、ヨハネによる福音書 14:6,27、17:26、使徒言行録 3:19、ローマの信徒への手紙 5:5、8:28、12:1-2、コリントの信徒への手紙二 5:7,17、13:5、ガラテヤの信徒への手紙 5:22、エフェソの信徒への手紙 2:4-5,10、4:22-24、フィリピの信徒への手紙 3:13-14、コロサイの信徒への手紙 3:14、イザヤ書 43:18-19、コヘレトの言葉 3:17、7:2-4,20、12:13-14、雅歌 2:12、箴言 3:5-6、4:26、16:2、21:2、27:19、28:13、箴言 4:18、詩編 16:11、30:11-12、51:10、55:6-7、73:1-28、103:2-5、139:23-24、ヨハネの黙示録 2:5、21:4-5、22:3-5)
講話 12 – 92
気づき人の内なる“神の霊”が、“愛と幸福”という神聖な永遠の“命の真理”に目覚め、 “ご自身”の真の本質である“愛”を、喜びをもって表現しつつあるのです。
(マタイによる福音書 5:8-9、22:37、マルコによる福音書 1:10、12:29-31、ルカによる福音書 10:21、11:13、24:49、ヨハネによる福音書 14:16-17,23、15:11、使徒言行録 2:28、ローマの信徒への手紙 5:5、コリントの信徒への手紙一 2:12、コリントの信徒への手紙二 3:17-18、ガラテヤの信徒への手紙 5:22-23、エフェソの信徒への手紙 3:16-19、5:8-9、フィリピの信徒への手紙 4:4、コロサイの信徒への手紙 1:27、ヘブライ人への手紙 10:24、ヤコブの手紙 1:17、ヨハネの手紙一 4:8、イザヤ書 61:1-3、コレヘトの言葉 3:11、箴言 8:35、10:22、詩編 16:11、36:10、89:16-17、ヨハネの黙示録 21:4-6、22:1-2)
講話 12 – 93
気づき“存在の真理”(the Truth of Being)が、心に明かされるにつれて、人は宗教という制約された形態がもたらすさまざまな隔壁を捨てるようになります。そのときには、唯一の真理、唯一の神の民、唯一の群れと唯一の羊飼いとなり、すべての者が、“わたしの声”に耳を傾けるようになるのです。
(マタイによる福音書 5:9、23:8、 24:14、マルコによる福音書 3:24-25、9:40、12:29-31、ルカによる福音書 11:17、13:29-30、ヨハネによる福音書 10:14-16、17:20-23、使徒言行録 4:32、10:34-35、ローマの信徒への手紙 12:4-5、コリントの信徒への手紙一 12:12-13、コリントの信徒への手紙二 5:17-18、ガラテヤの信徒への手紙 3:28、エフェソの信徒への手紙 2:14-19、4:4-6、コロサイの信徒への手紙 3:11、ヨハネの手紙一 4:8、イザヤ書 2:2-4、ゼカリヤ書 8:23、14:9、箴言 3:6、22:2、詩編 100:3、133:1、ヨハネの黙示録 7:9、21:3-4)
講話 12 – 94
気づきあなたたちを取り巻き、あなたたちに敵対しているように見える闇は、実は、“わたし”があなたたちの中で成長していくための手段なのです。恐れてはなりません。“わたし”は“征服者”なのです。
(マタイによる福音書 5:14-16、10:26-28、マルコによる福音書 4:39-40、5:36、ルカによる福音書 1:78-79、10:19、ヨハネによる福音書 1:5、16:33、使徒言行録 26:17-18、ローマの信徒への手紙 8:28,37、コリントの信徒への手紙一 10:13、15:57、コリントの信徒への手紙二 1:3-4、4:8-10、12:9、ガラテヤの信徒への手紙 2:20、4:19、エフェソの信徒への手紙 5:8-9、6:10-12、フィリピの信徒への手紙 4:13、コロサイの信徒への手紙 1:11、ペトロの手紙一 1:6-7、イザヤ書 41:10、43:2、45:7、ダニエル書 2:22、箴言 3:5-6、4:18-19、詩編 18、23:4、27:1、ヨハネの黙示録 1:17-18、3:21、17:14、21:4)
講話 12 – 95
気づき悲しみや困難に出会っても、それらを喜びをもって迎えなさい。なぜなら、それらを克服することによって、あなたたちは、“わたし”の中で成長していくのです。
(マタイによる福音書 5:10-12、26:41、マルコによる福音書 8:34-35、10:29-30、13:13、ルカによる福音書 6:22-23、9:23-24、ヨハネによる福音書 16:20-22,33、使徒言行録 5:41、ローマの信徒への手紙 5:3-5、8:28、コリントの信徒への手紙一 10:13、コリントの信徒への手紙二 4:17-18、ガラテヤの信徒への手紙 6:9、エフェソの信徒への手紙 3:13、6:13、フィリピの信徒への手紙 4:4,13、ヘブライ人への手紙 12:11、ヤコブの手紙 1:2-4,12、ペテロの手紙一 1:6-7、4:12-13、イザヤ書 40:31、43:2、ヨブ記 23:10、箴言 3:11-12、17:3、詩編 30:12-13、119:71、126:5-6、ヨハネの黙示録 2:10、3:19-21、21:4)
講話 12 – 96
気づき神の“お考え”はその“御言葉”であり、“わたし”は、その“言葉”です。“わたし”は肉の中に生まれ、肉の中で花開き、肉を超えて成長し、“父”と共に永遠に生きています。そしてこれが、すべての人類の道なのです。
(マタイによる福音書 11:27、13:37-38、マルコによる福音書 1:24、4:26-29、8:31、14:62、ルカによる福音書 1:35、8:11-15、24:26,45、ヨハネによる福音書 1:1-3,14、17:3、使徒言行録 17:28-29、ローマの信徒への手紙 1:20、6:4-5、8:29-30、コリントの信徒への手紙一 2:11-12、15:20-22,42-49、コリントの信徒への手紙二 5:1-4、10:5、ガラテヤの信徒への手紙 4:9,19、エフェソの信徒への手紙 1:17、フィリピの信徒への手紙 2:6-8、3:8,20-21、コロサイ書 1:15-16、イザヤ書 53:5、55:10-11、ヨブ記 14:2-4、22:21、33:4、箴言 2:3-6、8:22-31、詩編 9:11、16:10、33:6、139:1-4,13-16、ヨハネの黙示録 3:8、19:13、21:3-5、22:13)
講話 12 – 97
気づきゆえに、“わたし”は常にそうしてきたように、“存在”の最奥の次元に現れています。“わたし”の根源は、“神の永遠なる御心”(the Eternal Mind of God)にあるのです。
(マタイによる福音書 6:6、マルコによる福音書 4:26-32、ルカによる福音書 10:21、17:20-21、ヨハネによる福音書 1:1-4,14、14:10、15:5、17:21-23、使徒言行録 17:28、ローマの信徒への手紙 11:36、コリントの信徒への手紙一 2:10-12、8:6、コリントの信徒への手紙二 4:6-7、13:5、エフェソの信徒への手紙 2:63:17、3:16-19、フィリピの信徒への手紙 2:5-6、コロサイの信徒への手紙 1:17,27、3:3、イザヤ書 40:8、46:10、エレミヤ書 23:24、ヨブ記 28:23、33:4、箴言 8:22-31、詩編 1:3、36:10、42:3、139:7-10,13-16、ヨハネの黙示録 21:3-5、22:13,16)
講話 12 – 98
気づき初めに“言葉”がありました。“言葉”は神と共にあり、まさにその“言葉”は、神でした。そしてその “言葉”は、肉となりました。その“言葉”は、肉から栄光のうちに成長し、肉に打ち勝ち、世に打ち勝ったのです。これが、神の似姿として成長し、花を咲かせる“キリスト”です。 “キリスト”は、世に打ち勝つために世に植えられた、神の種なのです。
(マタイによる福音書 13:37-38、マルコによる福音書 4:26-28、9:31、10:45、ルカによる福音書 1:35、8:11-15、24:46-47、ヨハネによる福音書 1:1-3, 14、16:33、使徒言行録 3:15、ローマの信徒への手紙 8:3-4,29、コリントの信徒への手紙一 15:45-49、コリントの信徒への手紙二 3:18、5:17、ガラテヤの信徒への手紙 4:19、エフェソの信徒への手紙 4:24、フィリピの信徒への手紙 2:5-9、コロサイの信徒への手紙 1:15-20,27、創世記 1:26-27、イザヤ書 11:1-2、53:2,5、箴言 8:22-25、詩編 2:6-8、8:5-6、ヨハネの黙示録 2:7、3:21、5:5-6、12:5、21:6-7)
講話 12 – 99
気づきゆえに、“わたし”は、“存在”(Being)の最奥の界層に顕現しているのです。“わたし”は、死というものは、人間の限定された想いの中にしか存在しないことを知っていました。“命”そのものは、いわゆる死というものには、影響を受けないのです。このすばらしい“永遠の命”の“真理”を、あなたたちはいつ悟ることができるのでしょうか。
(マタイによる福音書 22:32、マルコによる福音書 12:27、ルカによる福音書 20:38、23:43、ヨハネによる福音書 5:24、11:25-26、14:19、使徒言行録 7:59-60、ローマの信徒への手紙 6:8-9、コリントの信徒への手紙一 15:26,53-55、コリントの信徒への手紙二 5:1、ガラテヤの信徒への手紙 2:20、エフェソの信徒への手紙 2:5-6、フィリピの信徒への手紙 1:21、コロサイの信徒への手紙 3:3、ヘブライ人への手紙 2:14-15、ヤコブの手紙 1:12、ダニエル書 12:2、ヨブ記 19:25-27、コレヘトの言葉 3:11、箴言 12:28、詩編 16:10-11、23:4、49:15、ヨハネの黙示録 1:17-18、21:4)
講話 12 – 100
気づきいわゆる死と称される経験によって、“命”が中断されることはありません。それどころか、“霊”が開かれることによって、肉の束縛から解放されるのです。
(マタイによる福音書 10:28、マルコによる福音書 8:35、12:25-27、13:31、ルカによる福音書 20:36、23:43、ヨハネによる福音書 5:24、10:28、11:25-26、使徒言行録 7:56、13:36-37、ローマの信徒への手紙 8:1-2,10-11、コリントの信徒への手紙一 15:44、コリントの信徒への手紙二 3:17、4:16-18、5:1-8、ガラテヤの信徒への手紙 5:1,25、エフェソの信徒への手紙 4:22-24、フィリピの信徒への手紙 1:21-23、3:20-21、コロサイの信徒への手紙 3:9-10、ヘブライ人への手紙 2:14-15、ヤコブの手紙 1:21、ダニエル書 12:2-3、ヨブ記 19:25-27、コレヘトの言葉 12:7、箴言 3:5-6、14:32、詩編 16:11、23:4、46:1-3、73:26、ヨハネの黙示録 14:13、20:6、21:4)