講話 11 – 81
気づき人間の身体は、“神の霊”の美しい衣となります。“わたし”は再び来て告げます。救いは部分にあるのではなく、全体にあるのです。そのために、“わたし”はあなたたちの中で働いているのです。
(マタイによる福音書 24:30、マルコによる福音書 13:26-27、ルカによる福音書 2:30-31、3:6、17:21、21:27-28、ヨハネによる福音書 6:47、11:25、14:23、17:21-23、使徒言行録 2:17、ローマの信徒への手紙 6:23、8:19-22、コリントの信徒への手紙一 12:13、15:22,26,51-55、コリントの信徒への手紙二 3:18、5:1-2、ガラテヤの信徒への手紙 3:28、エフェソの信徒への手紙 1:10、2:10、4:13、5:27、フィリピの信徒への手紙 2:10-11、3:21、4:8、コロサイの信徒への手紙 1:20、3:11、イザヤ書 61:10、エゼキエル書 37:23、ダニエル書 7:13-14、ハバクク書 2:14、箴言 11:30、詩編 22:28、ヨハネの黙示録 7:9-10、21:1-4、22:12)
講話 11 – 82
気づき“新しいエルサレム”の到来を告げる徴が、空には現れているのです。
(マタイによる福音書 24:30、マルコによる福音書 13:26-27、ルカによる福音書 21:25-28、ヨハネによる福音書 14:2-3、使徒言行録 1:11、2:19、ローマの信徒への手紙 8:18-19、コリントの信徒への手紙一 15:51-52、コリントの信徒への手紙二 5:1、ガラテヤの信徒への手紙 4:26、エフェソの信徒への手紙 1:10、フィリピの信徒への手紙 3:20、コロサイの信徒への手紙 3:1-4、ヘブライ人への手紙 12:22、イザヤ書 65:17-25、66:22、エゼキエル書 37:1-14、48:35、ダニエル書 7:13-14、ヨエル書 2:28-31、箴言 4:18、詩編 19:2、102:17、ヨハネの黙示録 21:1-4、22:1-5,12,16)
講話 11 – 83
気づき“天”の動きのすべては、“絶対者”のご意思の現れです。あなたたちもまた、そのご意思の現れなのです。ゆえに、あなたたちも、“絶対者の愛と癒し”を現さなければならないのです。
(マタイによる福音書 5:14-16、10:29-31、マルコによる福音書 12:30-31,36、16:17-18、ルカによる福音書 6:35-36、10:27、12:7、17:21、ヨハネによる福音書 1:1-3、14:12、15:12、使徒言行録 17:28、ローマの信徒への手紙 8:14、11:36、コリントの信徒への手紙一 6:19、8:6、コリントの信徒への手紙二 3:17、4:7、ガラテヤの信徒への手紙 2:20、5:22、エフェソの信徒への手紙 2:10、3:17-19、フィリピの信徒への手紙 2:13、コロサイの信徒への手紙 1:16-17、3:12、ヨハネの手紙一 4:8、創世記 1:26-27、イザヤ書 55:10-11、箴言 3:3-4,19、詩編 19:1-2、33:6、139:1-24、ヨハネの黙示録 4:11、21:1-3,23、22:1-2,12-13)
講話 11 – 84
気づきおそらくあなたたちは、(ここでいう)“思い”というものの真の正体を、正しく認識できていなかったのです。
(マタイによる福音書 6:21、13:13、15:19、マルコによる福音書 4:12、7:20-23、ルカによる福音書 6:45、8:10、12:34、ヨハネによる福音書 8:43、14:26、使徒言行録 17:11,28、ローマの信徒への手紙 10:17、12:2、コリントの信徒への手紙一 2:14-16、コリントの信徒への手紙二 10:5、13:5、ガラテヤの信徒への手紙 1:6-7、5:16、エフェソの信徒への手紙 4:14,23-24、フィリピの信徒への手紙 1:9、4:8、コロサイの信徒への手紙 2:6-7、3:2、イザヤ書 26:3、55:8-9、箴言 2:6、4:23、16:3、23:7、詩編 119:105、139:17-18,23-24、ヨハネの黙示録 2:23、3:8,20、19:13、21:5、22:12)
講話 11 – 85
気づき(ここでいう)“思い”とは、知的な概念や、イメージではありません。とはいえ、それらは、心を通じて、それぞれの通路を見出すものです。
(マタイによる福音書 6:21-23、15:19、マルコによる福音書 7:20-23、ルカによる福音書 2:19、6:45、12:34、ヨハネによる福音書 1:9、 16:13、使徒言行録 17:28、ローマの信徒への手紙 12:2、コリントの信徒への手紙一 2:11、コリントの信徒への手紙二 10:5、ガラテヤの信徒への手紙 5:25、エフェソの信徒への手紙 4:23-24、フィリピの信徒への手紙 4:8、コロサイの信徒への手紙 3:2、箴言 4:23、16:3、23:7、イザヤ書 26:3、55:8-9、詩編 19:15、139:17-18,23-24、ヨハネの黙示録 2:23、3:20、19:13、21:5、22:12)
講話 11 – 86
気づき(ここでいう)“思い”とは、“思う”者から直接的に発せられるものであり、“思う”者から決して切り離されることはなく、“思う”者自身なのです。“思う”ということは、すべての形体や表現の背後にある“創造の働き”そのものなのです。
(マタイによる福音書 12:34-35、マルコによる福音書 4:26-29、7:21-23、ルカによる福音書 6:45、8:11、ヨハネによる福音書 1:1-3、使徒言行録 17:28、ローマの信徒への手紙 12:2、コリントの信徒への手紙一 2:11,16、コリントの信徒への手紙二 4:6-7、10:5、ガラテヤの信徒への手紙 2:20、6:7、エフェソの信徒への手紙 2:10、3:20、フィリピの信徒への手紙 4:8、コロサイの信徒への手紙 1:16、ヘブライ人への手紙 11:3、コロサイの信徒への手紙 1:16-17、創世記 1:1-3、箴言 16:3、23:7、詩編 33:6,9、139:2,23-24、ヨハネの黙示録 2:23、3:20、4:11、19:13、21:5、22:12)
講話 11 – 87
気づき心の中に、何らかの考えがあるとき、あなたたちは、それに囚われているのです。それは、自己の外にある何かを見ている、ということになるのです。“実在”は、“思うこと”の背後にあるのです。本当の“考える”とは、外的なものに影響されない“思うこと”です。これが、考える者の本当の表現です。“わたし”の癒しの思いは、あなたたちに届き、必ずその使命を果たすのです。
(マタイによる福音書 6:6,21、マルコによる福音書 7:15,20-23、ルカによる福音書 6:45、11:39-40、17:21、ヨハネによる福音書 4:14,24、14:23、使徒言行録 3:6、17:28、ローマの信徒への手紙 8:5、12:2、コリントの信徒への手紙一 2:11-13、コリントの信徒への手紙二 4:6-7、10:5、ガラテヤの信徒への手紙 5:25、エフェソの信徒への手紙 3:20、4:23、フィリピの信徒への手紙 4:7-8、コロサイの信徒への手紙 3:2、イザヤ書 26:3、箴言 3:5-6、4:23、16:3、詩編 46:11、51:12、139:23-24、ヨハネの黙示録 2:23、3:8,20、19:13、21:5、22:12)
講話 11 – 88
気づき大自然における、無数の形態を持つ万生万物の世界は、無限なる御方によって、無限なる御方の中に表現された“思い”なのです。
(マタイによる福音書 6:26-29、マルコによる福音書 4:28,39-41、13:31、ルカによる福音書 12:24-27、21:33、ヨハネによる福音書 1:1-3、使徒言行録 17:24-28、ローマの信徒への手紙 1:20、11:36、コリントの信徒への手紙一 8:6、コリントの信徒への手紙二 4:6,18、ガラテヤの信徒への手紙 1:15-16、エフェソの信徒への手紙 1:11、3:9、フィリピの信徒への手紙 2:13、コロサイの信徒への手紙 1:16-17、ヘブライ人への手紙 11:3、創世記 1:1-3、箴言 3:19、詩編 19:2、33:6、104:24、139:13-14、イザヤ書 40:26、ヨハネの黙示録 4:11、10:6、 21:5)
講話 11 – 89
気づき“愛”こそが、神のすべての創造の背後にある“力”です。あなたたちが、それらを外側からどのように見ようとも、変わりはありません。神の本質は、すべての被造物に注ぎ込まれており、そのすべてが、“愛という中心の源”へと向かっているのです。そこにすべてが存在するのです。
(マタイによる福音書 5:45、22:37-39、マルコによる福音書 12:29-31、ルカによる福音書 6:35、10:27、12:6-7、ヨハネによる福音書 1:3-4、3:16、13:34-35、使徒言行録 17:28、ローマの信徒への手紙 5:5、8:38-39、コリントの信徒への手紙一 13:1-13、コリントの信徒への手紙二 5:14、ガラテヤの信徒への手紙 5:6,22、エフェソの信徒への手紙 2:4-5、3:17-19、フィリピの信徒への手紙 2:1-2、コロサイの信徒への手紙 1:16-17、3:14、イザヤ書 54:10、エレミヤ書 31:3、ヨハネの手紙一 4:8、箴言 8:30-31、10:12、詩編 36:8、136:1-9、139:7-10、ヨハネの黙示録 4:11、21:3-6、22:1,17)
講話 11 – 90
気づき“大自然”の全貌を理解するとき、 “神の霊”の現れを見ることになるでしょう ―― 鉱物、植物、動物、そして人間、これらのすべてに、 “神の霊”が現れているのです。“キリスト意識”とは、“霊”の全体性の認識であり、人の内なる“神の意識”が、自己を自覚している意識の状態のことです。「“わたし”は神の子である。地上のいかなる者も“わたしの父”ではない。ただお一人、“天”にまします御方こそ、“わたしの父”である」
(マタイによる福音書 5:48、23:9、マルコによる福音書 8:36、12:29-30、13:31、ルカによる福音書 10:22、17:21、ヨハネによる福音書 1:3-4,14、4:24、10:30、使徒言行録 17:28、ローマの信徒への手紙 8:9,19、コリントの信徒への手紙一 3:16、15:28、コリントの信徒への手紙二 3:17-18、ガラテヤの信徒への手紙 4:6、5:22-23、エフェソの信徒への手紙 4:6,23-24、フィリピの信徒への手紙 2:5、コロサイの信徒への手紙 1:27、テサロニケの信徒への手紙一 5:23、創世記 1:26-27、イザヤ書 43:1、箴言 3:5-6、20:27、詩編 8:4-6、23:1、46:11、104:24、ヨハネの黙示録 21:3-6、22:13-14,17)