講話 11 – 51

気づき

“わたし”が「信仰に対する悟り」と言うとき、それは「悟りのない信仰」とは異なるものを指しています。「悟りのない信仰」は、砂の上に建てられた家のようなものであり、風や雨が吹きつけると、跡形もなく押し流されてしまいます。

(マタイによる福音書 7:24-27、13:20-21、マルコによる福音書 4:16-17、ルカによる福音書 6:47-49、ヨハネによる福音書 15:7、8:31-32、使徒言行録 17:11、ローマの信徒への手紙 10:17、12:2、コリントの信徒への手紙一 3:11-13、13:12、コリントの信徒への手紙二 13:5、ガラテヤの信徒への手紙 1:6-7、エフェソの信徒への手紙 2:20、4:14、フィリピの信徒への手紙 1:9-10、コロサイの信徒への手紙 2:6-7、ヘブライ人への手紙 1:2-3、5:14、11:1-40、ヤコブの手紙 2: 14-17、ヨハネの手紙一 2:14、イザヤ書 28:16、箴言 2:6、10:25、詩編 1:2-3、18:2-7、62:2-9、119:105、127:1、ヨハネの黙示録 2:10、3:8,20)

講話 11 – 52

気づき

“真の信仰”は、悟りという岩の上に築かれます。この「悟りに根ざした信仰」こそが、“真理”です。これは岩の上に建てられた家のように、風雨が吹き付けても、どんな攻撃があっても耐え抜くのです。

(マタイによる福音書 7:24-27、13:23、マルコによる福音書 4:16-17、ルカによる福音書 6:47-49、ヨハネによる福音書 8:31-32、使徒言行録 17:11、20:32、ローマの信徒への手紙 10:17、コリントの信徒への手紙一 3:11-13、13:12、コリントの信徒への手紙二 13:5、ガラテヤの信徒への手紙 1:6-7、エフェソの信徒への手紙 2:20、4:13-14、フィリピの信徒への手紙 1:9-10、コロサイの信徒への手紙 2:6-7、ヘブライ人への手紙 1:2-3、11:1-40、ヤコブの手紙 2: 14-17、ヨハネの手紙一 2:14、イザヤ書 28:16、箴言 2:6、10:25、詩編 18:2-7、62:2-9、119:105、127:1、ヨハネの黙示録 2:10、3:8)

講話 11 – 53

気づき

これこそが、あなたたちに堅持してほしい「悟りに根ざした信仰」であり、渇きを覚えてあなたたちのもとに来る者に与えてほしい信仰なのです。与えなさい、もはや決して渇くことのない水を―― “永遠の命”に至る“生ける水の泉”を与えなさい。

(マタイによる福音書 5:6、10:42、マルコによる福音書 9:41、ルカによる福音書 6:38、10:30-37、ヨハネによる福音書 4:13-14、7:37-38、使徒言行録 2:17-18、3:6、ローマの信徒への手紙 5:5、10:8、コリントの信徒への手紙一 1:21、10:4、13:12、コリントの信徒への手紙二 4:6-7、ガラテヤの信徒への手紙 5:22、エフェソの信徒への手紙 5:18-19,26、フィリピの信徒への手紙 4:19、コロサイの信徒への手紙 3:16、ヘブライ人への手紙 11:1、イザヤ書 12:3、55:1-2、箴言 13:14、詩編 23:1-2、36:9-10、42:2、ヨハネの黙示録 7:17、21:6、22:17)

講話 11 – 54

気づき

外側の事象や、さまざまな言葉によって、心を外に向け、自己を失ってはなりません。心を、常に“永遠なるもの”に向けていなさい。これこそが、叡智(理性)への確かな道なのです。

(マタイによる福音書 6:33、マルコによる福音書 4:19、8:36、ルカによる福音書 12:15、21:34、ヨハネによる福音書 6:27、17:16-17、使徒言行録 17:28、20:35、ローマの信徒への手紙 12:2、コリントの信徒への手紙一 2:14、コリントの信徒への手紙二 4:18、ガラテヤの信徒への手紙 5:16、エフェソの信徒への手紙 4:23、フィリピの信徒への手紙 4:8、コロサイの信徒への手紙 3:2、イザヤ書 26:3、エレミヤ書 9:23-24、ハバクク書 2:20、箴言 3:5-6、4:25-27、23:4-5、詩編 1:1-2、16:11、23:1-6、46:11、119:105、ヨハネの黙示録 3:17-18、21:4-6)

講話 11 – 55

気づき

多くの人びとが、さまざまな言葉によって、あなたたちに迫ってくるでしょう。中には、 “わたし” が語った言葉を引用する者もいるでしょう。しかし彼らは、その言葉の本当の意味を理解せず、異なった解釈をしているのです。しかしあなたたちが、心を“永遠なるもの”にとどめているならば、それが、“わたし”を理解する確実な道となるのです。

(マタイによる福音書 6:33、7:24-27、13:13、15:8-9、マルコによる福音書 4:12,19、7:13、ルカによる福音書 8:10,14,18、17:21、ヨハネによる福音書 8:43,47、14:6、使徒言行録 17:11、28:26-27、ローマの信徒への手紙 2:13、12:2、コリントの信徒への手紙一 2:14、コリントの信徒への手紙二 3:6,18、ガラテヤの信徒への手紙 6:7、エフェソの信徒への手紙 4:18、フィリピの信徒への手紙 4:8、コロサイの信徒への手紙 2:8、3:2、イザヤ書 29:13-14、55:8-9、エレミヤ書 8:9、箴言 2:2-8、3:5-6、4:23、18:2、詩編 1:2、119:18,105,130、ヤコブの手紙 1:5、ヨハネの黙示録 2:7,29、3:20)

講話 11 – 56

気づき

“わたし”の言葉を覚えようとしたり、オウム返しに繰り返したりはしないでください。それはあなたたちにとっても、あなたたちのもとに来る者にとっても、ほとんど価値のないことです。必要な“言葉”は、必要なときに与えられます。それが枯れることのない井戸であり、その水を飲むならば、あなたたちはもう二度と渇くことはないのです。

(マタイによる福音書 5:6、10:19-20、マルコによる福音書 13:11、ルカによる福音書 12:11-12、21:14-15、ヨハネによる福音書 4:13-14、7:37、14:26、使徒言行録 2:4、ローマの信徒への手紙 8:26、コリントの信徒への手紙一 2:13、コリントの信徒への手紙二 3:6、ガラテヤの信徒への手紙 5:25、エフェソの信徒への手紙 6:17、フィリピの信徒への手紙 2:13、コロサイの信徒への手紙 3:16、ヘブライ人への手紙 4:12、イザヤ書 55:1、58:11、エレミヤ書 31:25、箴言 18:4、25:11、詩編 18:4、19:8、23:1-2、36:9、42:2、119:105、ヨハネの黙示録 21:6、22:17)

講話 11 – 57

気づき

“キリスト”を悟った一人ひとりのすべてが、“人類全体”のための勝利を得たことになるのです。

(マタイによる福音書 5:14、マルコによる福音書 4:20、16:15、ルカによる福音書 15:7、ヨハネによる福音書 17:21、使徒言行録 13:47、ローマの信徒への手紙 5:18-19、コリントの信徒への手紙一 15:22、コリントの信徒への手紙二 2:14、5:17、ガラテヤの信徒への手紙 3:28、エフェソの信徒への手紙 4:13、フィリピの信徒への手紙 2:15、コロサイの信徒への手紙 1:27、箴言 11:30、14:34、詩編 22:28、67:2-3、133:1、ヨハネの黙示録 3:21)

講話 11 – 58

気づき

あなたたちに、もっとたびたび祈り、もっと多く愛することを勧めます。そして、“今、ここ”に与えられているこの栄光に満ちた機会を、“父”に感謝しなさい。

(マタイによる福音書 7:7、22:37-39、マルコによる福音書 11:24、12:30-31、ルカによる福音書 18:1、ヨハネによる福音書 13:34、16:24、使徒言行録 16:25、ローマの信徒への手紙 12:12、コリントの信徒への手紙一 13:13、16:14、コリントの信徒への手紙二 9:11,15、ガラテヤの信徒への手紙 5:22、エフェソの信徒への手紙 6:18、フィリピの信徒への手紙 4:6、コロサイの信徒への手紙 4:2、テサロニケの信徒への手紙一 5:16-18、コロサイの信徒への手紙 4:2、テモテへの手紙一 4:12、箴言 3:3-4、15:8、詩編 34:1、100:4、103:2、ヨハネの黙示録 5:8、7:12)

講話 11 – 59

気づき

あなたたち自身を、“父”の御手に、明け渡しなさい。そうすれば、“父”は御心のままに、あなたたちを導かれるのです。

(マタイによる福音書 6:10,25、26:39、マルコによる福音書 14:36、ルカによる福音書 1:38、22:42、ヨハネによる福音書 5:30、6:38、使徒言行録 21:14、ローマの信徒への手紙 12:1、コリントの信徒への手紙一 6:19-20、コリントの信徒への手紙二 4:7、5:15、ガラテヤの信徒への手紙 2:20、エフェソの信徒への手紙 1:11、6:6、2:10、フィリピの信徒への手紙 2:13、コロサイの信徒への手紙 3:17、ヤコブの手紙 4:7、イザヤ書 26:3、64:8、ヨブ記 13:15、箴言 3:5-6、16:3、詩編 31:5、37:5、143:10、ヨハネの黙示録 3:8,20、4:11)

講話 11 – 60

気づき

乳飲み子が母の腕に抱かれるように、あなたたちも永遠なる“愛の父”の腕の中に抱かれていることを感じなさい。そして、“父”があなたたちに対して望まれるままに、すべてを委ねなさい。そうすれば、もはや葛藤はなくなり、“神の力”があなたたちの心と思いに満たされ、あなたたちの腕は力強く、心は機敏になります。これこそ、常にあなたたちと共にある“キリストの力”なのです。

(マタイによる福音書 6:25、11:28-30、 28:20、マルコによる福音書 10:15-16、14:36、ルカによる福音書 12:32、22:42、ヨハネによる福音書 14:18,27、使徒言行録 1:8、17:28、ローマの信徒への手紙 8:15,28、コリントの信徒への手紙一 1:24、16:13、コリントの信徒への手紙二 12:9、ガラテヤの信徒への手紙 2:20、エフェソの信徒への手紙 3:16、フィリピの信徒への手紙 4:6-7,13、コロサイの信徒への手紙 1:11、ヤコブの手紙 4:7、イザヤ書 26:3、41:10、箴言 3:5-6,26、詩編 23:1-4、37:5、46:10、91:1-2、131:2、ヨハネの黙示録 3:8、17:14、21:3-4)