講話 11 – 121
気づき目の前の形あるものに、“命”を閉じ込めてはなりません。“命”は目には見えませんが、“実在”(実体、本質)であり、遍在しています。形あるものは“命”の表現です。あなたたちの目の前の形あるものは、「不可視の“命”全体」の現れに過ぎません。“全体”は、決して分割されることはないからです。
(マタイによる福音書 6:19-23、マルコによる福音書 4:26-29、7:6-8、ルカによる福音書 12:15,23、17:20-21、ヨハネによる福音書 1:1-4、4:24、6:63、使徒言行録 17:24-28、ローマの信徒への手紙 1:20、8:5-6、コリントの信徒への手紙一 2:12、 15:44、コリントの信徒への手紙二 3:17、4:18、ガラテヤの信徒への手紙 2:20、6:8、エフェソの信徒への手紙 4:6、6:12、フィリピの信徒への手紙 3:3、コロサイの信徒への手紙 1:16-17、ヘブライ人への手紙 11:3、創世記 1:27、2:7、イザヤ書 40:6-8、箴言 3:19-20、4:23、詩編 90:2、104:24、139:7-10、ヨハネの黙示録 4:11、21:6,22-23、22:1)
講話 11 – 122
気づきいつの日か、あなたたちは、これらのことについて、もっと深く学ぶようになります。今は目に見えないものが、目に見える世界として、あなたたちの前に現れるのです。―― そうです、現在のあなたたちの認識をはるかに超えた「偉大な“命”の形態」が、その姿を現すようになります。そうです、今は見ることのできない神の天使たちも、見えるようになります。しかし、それらのすべてを超えて存在するのが、“永遠の命”なのです。
(マタイによる福音書 5:8、13:16-17、マルコによる福音書 9:2-4、13:26、ルカによる福音書 2:13-14、21:27、24:31、ヨハネによる福音書 1:51、17:3、使徒言行録 7:55-56、ローマの信徒への手紙 8:18-19,24-25、コリントの信徒への手紙一 13:12、コリントの信徒への手紙二 4:17-18、ガラテヤの信徒への手紙 4:26、エフェソの信徒への手紙 1:18、フィリピの信徒への手紙 3:20-21、コロサイの信徒への手紙 3:3-4、ヘブライ人への手紙 11:1、イザヤ書 40:5、64:3、65:17、エゼキエル書 43:2、箴言 20:12、25:2、詩編 34:7-8、104:4、ヨハネの黙示録 1:7、21:1-4、22:1-2)
講話 11 – 123
気づき“命”は、形態を超越しています。ゆえに、形態によって、“命”を制約してはなりません。形態は、あくまでも“命”の現れにすぎないのです。また、思考や推理によって、“命”を制約してはなりません。そうすることによって、心を超えた「“全体なるもの”への道」を閉ざしてしまうからです。
(マタイによる福音書 6:19-23、マルコによる福音書 4:24-25、7:6-8、10:15、ルカによる福音書 10:21、11:34-36、12:15、18:17、ヨハネによる福音書 1:1-5、4:24、6:63、使徒言行録 17:24-28、ローマの信徒への手紙 8:5-6、12:2、コリントの信徒への手紙一 2:9,14、15:44、コリントの信徒への手紙二 4:18、ガラテヤの信徒への手紙 6:8、エフェソの信徒への手紙 3:19-20、フィリピの信徒への手紙 4:7、イザヤ書 55:8-9、コヘレトの言葉 3:11、箴言 3:5-6、4:23、詩編 36:10、90:2、139:6、 ヨハネの黙示録 3:20、21:5-6,22-23、22:17)
講話 11 – 124
気づき“真理”は、“真理”の一部分ではありません。“真理全体”(The whole Truth)は、目で見ることも、耳で聞くこともできません。あなたたちの霊的な展開は、高い次元においても、さらに続いていくのです。
(マタイによる福音書 13:11,16-17、マルコによる福音書 4:11-12,33-34、ルカによる福音書 8:10、10:21、24:45、ヨハネによる福音書 16:12-13、使徒言行録 1:7、17:27-28、ローマの信徒への手紙 11:33-34、コリントの信徒への手紙一 13:9-12、コリントの信徒への手紙二 3:18、4:18、ガラテヤの信徒への手紙 1:12、エフェソの信徒への手紙 1:9-10、3:18-19、フィリピの信徒への手紙 3:12-14、コロサイの信徒への手紙 1:26、ヘブライ人への手紙 11:3、イザヤ書 55:8-9、コヘレトの言葉 3:11、箴言 4:18、25:2、詩編 36:7、139:6、145:3、ヨハネの黙示録 5:3-5、10:4、21:5-6,23、22:2)
講話 11 – 125
気づき“真理”は、ただ一つしかありません。“わたし”が、その“真理”なのです。しかし、誰も“真理”のすべてを思い描くことはできません。“わたし”は、人類すべての内にいます。あなたたちは、“わたし”の中で、「一なるものとして、全ての中にあり」、「全ての中にあって、一なるもの」として存在しています。この一致は“真理”の全体、すなわち“愛の父”へと、永遠に拡がり続けるのです。“神の霊”は、あなたたちの中で、“神のキリスト”として人格化され、現れているのです。
(マタイによる福音書 11:27、18:20、マルコによる福音書 12:29-31、ルカによる福音書 10:22、17:21、ヨハネによる福音書 14:6、17:21-23、使徒言行録 17:28、ローマの信徒への手紙 8:10、12:5、コリントの信徒への手紙一 8:6、12:12-13、コリントの信徒への手紙二 3:17、4:6-7、13:13、ガラテヤの信徒への手紙 3:28、エフェソの信徒への手紙 4:4-6、フィリピの信徒への手紙 2:2、コロサイの信徒への手紙 1:27、イザヤ書 45:5,18、コヘレトの言葉 3:14、箴言 8:7,22-23、詩編 86:11、139:7-8、ヨハネの黙示録 21:3,6、22:13)