講話 11 – 101

気づき

“意識”が“真理”を知らなければ、誤った思い込みを現実のように映し出し、その者に悲しみをもたらしてしまいます。しかし、“霊”を知り、“霊の力”を理解するならば、“父のご意志”が現れるのです。これこそが“キリスト” ―― すなわち“神の愛と叡智と力”の具現です。この“キリスト”が、すべての者を一つの群れとして集め、ただ一人の羊飼いとして立つのです。

(マタイによる福音書 9-36、25:32、マルコによる福音書 1:15、6:34、12:30-31、ルカによる福音書 15:4-6、19:10、ヨハネによる福音書 10:11,16、14:6,21、使徒言行録 1:8、20-28、ローマの信徒への手紙 8:14、コリントの信徒への手紙一 12:13、コリントの信徒への手紙二 3-17、ガラテヤの信徒への手紙 5:25、エフェソの信徒への手紙 1:9-10、4:3-6、フィリピの信徒への手紙 2-2、コロサイの信徒への手紙 1:19-20、イザヤ書 40:11、エゼキエル書 34:23、箴言 8:14-17、詩編 23:1-3、ヨハネの黙示録 7:17、21:4)

講話 11 – 102

気づき

“わたし”と交わるあなたたちは、“わたし”の“臨在”を感じるでしょう。なぜなら、“わたし”はあなたたちから離れていないからです。“わたし”と“父”は、あなたたちと一つなのです。

(マタイによる福音書 28:20、マルコによる福音書 3:14、8:34、16:20、ルカによる福音書 9:23、17:21、24:32、ヨハネによる福音書 10:30、14:20-23、17:21-23、使徒言行録 17:27-28、ローマの信徒への手紙 8:9-10,38-39、コリントの信徒への手紙一 3:16、6:17-19、コリントの信徒への手紙二 13:13、ガラテヤの信徒への手紙 2:20、エフェソの信徒への手紙 3:17、4:6、フィリピの信徒への手紙 2:1-2、4:5、イザヤ書 41:10、エレミヤ書 31:33、箴言 8:17,30-31、詩編 23:4、139:7-10、ヨハネの黙示録 3:20、21:3)

講話 11 – 103

気づき

そうです、あなたたちが“わたし”に求めるとき、“わたし”は、あなたたちを失望させることはありません。あなたたちにとって善きものはすべて、“わたし”を通して、あなたたちにもたらされるのです。

(マタイによる福音書 7:7-8、マルコによる福音書 10:27、11:24、ルカによる福音書 11:9-10、12:32、ヨハネによる福音書 14:13-14、15:7、16:23、使徒言行録 2:21、ローマの信徒への手紙 8:32、コリントの信徒への手紙一 1:5,9、コリントの信徒への手紙二 9:8、ガラテヤの信徒への手紙 6:9、エフェソの信徒への手紙 3:20、フィリピの信徒への手紙 4:19、コロサイの信徒への手紙 3:17、イザヤ書 41:10、65:24、エレミヤ書 33:3、箴言 3:5-6、8:17-21、詩編 23:1、34:4-5、ヨハネの黙示録 3:20、21:6、22:17)

講話 11 – 104

気づき

もっとも恐れるべき敵は、(自分は神や人びとから切り離されているという)分離感です。分離感は、人の心の中で、分離を現実のように見せかけてしまうのです。

(マタイによる福音書 12:25、マルコによる福音書 3:24-25、12:30-31、ルカによる福音書 11:17、15:4-6、ヨハネによる福音書 10:30、17:21、使徒言行録 4:32、ローマの信徒への手紙 8:38-39、12:5、コリントの信徒への手紙一 1:10、12:12-13、コリントの信徒への手紙二 13:11、ガラテヤの信徒への手紙 3:28、エフェソの信徒への手紙 4:3-6、フィリピの信徒への手紙 2:2、コロサイの信徒への手紙 3:11、イザヤ書 59:2、エレミヤ書 32:38-39、エゼキエル書 11:19、箴言 6:16-19、詩編 133:1、ヨハネの黙示録 7:9、21:3)

講話 11 – 105

気づき

何世紀にもわたる無智のために、人びとは自らを完結した独立の存在とみなすようになり、人類の苦悩を、自分には関係のない、外なるものと考えるようになっています。

(マタイによる福音書 22:39、25:40-45、マルコによる福音書 9:35、12:30-31、ルカによる福音書 6:31、10:29-37、ヨハネによる福音書 13:14-15、17:21-23、使徒言行録 4:32、ローマの信徒への手紙 12:5,15、コリントの信徒への手紙一 12:26-27、コリントの信徒への手紙二 1:3-4、ガラテヤの信徒への手紙 6:2、エフェソの信徒への手紙 4:3-6,25、6:2、フィリピの信徒への手紙 2:1-4、ヨハネの手紙一 4:20、イザヤ書 58:6-7、エレミヤ書 22:3、ミカ書 6:8、箴言 14:21、18:1、詩編 82:5-6、133:1、ヨハネの黙示録 3:17、7:9,16-17、21:3-4)

講話 11 – 106

気づき

分離というものはありません。一人に起こることは、全体に影響を及ぼすのです。それが“神のキリスト”の道です。この“神のキリスト”こそが、“人類の救い”なのです。

(マタイによる福音書 25:40、マルコによる福音書 9:35,41、12:31、ルカによる福音書 6:31,36-37、10:27,36-37、ヨハネによる福音書 1:29、15:5、17:21-23、使徒言行録 4:12,32、ローマの信徒への手紙 5:18、12:5、コリントの信徒への手紙一 12:26-27、コリントの信徒への手紙二 5:19、ガラテヤの信徒への手紙 3:28、エフェソの信徒への手紙 1:10、4:4-6、フィリピの信徒への手紙 2:2、コロサイの信徒への手紙 1:19-20、イザヤ書 53:5、エレミヤ書 31:31、箴言 11:30、詩編 133:1、ヨハネの黙示録 7:9-10、21:3-4)

講話 11 – 107

気づき

そうです、“わたし”は人類全体の苦悩を感じています。しかし、あなたたちが、“わたし”の語ることに耳を傾けさえすれば、“わたし”は、その苦しみをあなたたちから取り除きます。“わたし”の道は、救済の道なのです。“わたし”の道は、人類は皆兄弟姉妹であり、神は“父”であるというものです。“わたし”の道は“命”であり、死ではないのです。

(マタイによる福音書 11:28-30、マルコによる福音書 8:34-35、10:45、ルカによる福音書 4:18-19、6:27-28、ヨハネによる福音書 10:10、14:6、使徒言行録 3:26、4:12、ローマの信徒への手紙 5:8、8:17,22-23、コリントの信徒への手紙一 12:26、15:22、コリントの信徒への手紙二 1:5、ガラテヤの信徒への手紙 3:28、6:2、エフェソの信徒への手紙 4:6、フィリピの信徒への手紙 2:1-2,15-16、ヨハネの手紙一 4:16、イザヤ書 9:6、53:4-5、ミカ書 6:8、箴言 8:35、14:27、詩編 23:1-4、34:19、ヨハネの黙示録 21:4、22:1-2)

講話 11 – 108

気づき

あなたたちは、遠く離れたところから、神を見ているのではありませんか。もしそうであるならば、あなたたちは感覚による分離の中に生きており、“実在”を自己の外に探し求めているのです。あなたたちは、遠く離れたところに神を探し求めているのですか。この問いを、自らに発しなさい。深く考えてみなさい!

(マタイによる福音書 6:6、28:20、マルコによる福音書 1:15、7:6-7、12:29-34、ルカによる福音書 10:9、17:20-21、ヨハネによる福音書 4:24、14:17,23、使徒言行録 17:27-28、ローマの信徒への手紙 8:9、10:6-8、コリントの信徒への手紙一 3:16、コリントの信徒への手紙二 13:5、ガラテヤの信徒への手紙 2:20、エフェソの信徒への手紙 2:13、4:6、フィリピの信徒への手紙 4:5、ヤコブの手紙 4:8、ヨハネの手紙一 4:16、イザヤ書 55:6-7、エレミヤ書 23:23-24、箴言 8:17、15:29、詩編 139:7-10、145:18、ヨハネの黙示録 3:20)

講話 11 – 109

気づき

“わたし”は、「あなたたちから離れてなく、あなたたちと一つである」ことを明かすために来たのです。これこそが、あなたたちの“救い”なのです。

(マタイによる福音書 1:23、マルコによる福音書 2:17、12:29-31、 16:20、ルカによる福音書 10:16、17:21、19:10、ヨハネによる福音書 10:30、14:10、17:21-23、使徒言行録 17:27-28、ローマの信徒への手紙 6:5、8:1-2、コリントの信徒への手紙一 6:17、コリントの信徒への手紙二 5:17-19、ガラテヤの信徒への手紙 2:20、ローマの信徒への手紙 8:38-39、エフェソの信徒への手紙 2:13-19、4:4-6、フィリピの信徒への手紙 2:1-2、ヨハネの手紙一 4:16、イザヤ書 12:2、41:10、43:1-2、箴言 8:35、18:10、詩編 73:28、139:7-10、ヨハネの黙示録 3:20、21:3)

講話 11 – 110

気づき

“神の法則”は、地上での生涯全般にわたり、どんな細部にいたるまでも働いているのです。

(マタイによる福音書 5:17-18、マルコによる福音書 4:26-29、13:31、ルカによる福音書 12:6-7、16:17、21:18-19、ヨハネによる福音書 5:17、15:2、使徒言行録 17:26-27、ローマの信徒への手紙 2:14、7:14、8:28、コリントの信徒への手紙一 10:31、ガラテヤの信徒への手紙 6:7、エフェソの信徒への手紙 1:11、フィリピの信徒への手紙 2:13、ヘブライ人への手紙 4:12、ヨハネの手紙一 3:9、イザヤ書 55:11、箴言 3:5-6、16:9、詩編 119:97,105、139:16、ヨハネの黙示録 22:12,18-19)