講話 1 – 71
気づき多くの人の心は罪の重荷を背負い、打ちひしがれています。彼らには世の無智や罪しか見えません。しかし、無智と罪を通してキリストを見ることはできません。神の愛によってのみ、キリストを見いだすことができるのです。愛である父の完全無欠の現れが、今を生きる父の御子、永遠なるキリストなのです。
(マタイによる福音書 5:8、6:22-23、13:15-16、マルコによる福音書 10:21、12:29-31、ルカによる福音書 6:45、11:34、23:34、ヨハネによる福音書 1:14、3:16-17、8:12、14:6-9、17:24-26、使徒言行録 26:18、ローマの信徒への手紙 5:5,8、8:1-2、コリントの信徒への手紙一 13:2,12-13、コリントの信徒への手紙二 4:4、5:17、ガラテヤの信徒への手紙 5:6、2:20、エフェソの信徒への手紙 2:4-5、3:17-19、コロサイの信徒への手紙 1:15,19-20,27、ヘブライ人への手紙 12:1-2、13:8、ヨハネの手紙一 4:7-9、イザヤ書 9:6、53:6、箴言 8:17,35、10:12、詩編 24:3-4、36:9、51:5,10-12、ヨハネの黙示録 1:18、3:20)
講話 1 – 72
気づきわたしは愛ゆえに神の子なのです。あなたたちもまた、愛によって神の息子・娘になるのです。他のいかなる方法であっても、真の神の息子・娘になることは決してできないのです。
(マタイによる福音書 5:9,43-45、22:37-40、マルコによる福音書 12:29-31、ルカによる福音書 6:35-36、ヨハネによる福音書 1:12-13、13:34-35、15:9-12、使徒言行録 2:17、ローマの信徒への手紙 8:14-17、コリントの信徒への手紙一 13:2,13、コリントの信徒への手紙二 5:14-17、ガラテヤの信徒への手紙 3:26、4:6-7、5:6、エフェソの信徒への手紙 5:1-2、フィリピの信徒への手紙 2:1-2,15、コロサイの信徒への手紙 3:14、ヘブライ人への手紙 2:10、12:6-7、ヨハネの手紙一 3:1-3、4:7-8、雅歌 8:6、箴言 3:3-4,12、10:12、詩編 82:6、103:13、ヨハネの黙示録 21:7)
講話 1 – 73
気づきあなたたちは、生まれながらにして神の息子・娘なのです。神の霊であるキリストが、あなたたちには内在しているからです。キリストが認識されたとき、あなたたちは、真の自己を知ることになるのです。すると、それを悟っている心を通して愛の奔流が満ち溢れ出るのです。この境地は、いまだ目覚めていない魂には想像も及ばないのです。
(マタイによる福音書 5:9,14、18:3、マルコによる福音書 10:15、ルカによる福音書 17:21、ヨハネによる福音書 1:12-13、3:5-6、7:38、14:20、17:23-26、使徒言行録 17:28、ローマの信徒への手紙 8:14-17、コリントの信徒への手紙一 3:16、コリントの信徒への手紙二 5:17、13:5、ガラテヤの信徒への手紙 2:20、4:6-7、エフェソの信徒への手紙 3:16-19、フィリピの信徒への手紙 1:9、2:15、コロサイの信徒への手紙 1:27、ヘブライ人への手紙 10:16、ヨハネの手紙一 4:7-8,16、箴言 4:23、8:35、詩編 23:5、36:9、42:8、82:6、139:13-16、ヨハネの黙示録 3:20、21:7、22:17)
講話 1 – 74
気づきあなたたちの物質的な感覚では、善も悪も等しい力をもつようにみなしてしまいます。しかしそれは、死すべき肉体感覚による理屈づけでしかなく、実在の真理ではないのです。
(マタイによる福音書 6:22-24、13:24-30、15:13-14、マルコによる福音書 3:24-27、ルカによる福音書 10:18-20、11:17、ヨハネによる福音書 1:5、8:44、14:6、16:33、使徒言行録 26:18、ローマの信徒への手紙 12:21、コリントの信徒への手紙一 2:14、15:24-26,57、コリントの信徒への手紙二 4:4、10:4-5、ガラテヤの信徒への手紙 5:16、エフェソの信徒への手紙 6:10-12、フィリピの信徒への手紙 4:8、コロサイの信徒への手紙 2:15、ヘブライ人への手紙 2:14-15、ヤコブの手紙 1:17、4:7、ヨハネの手紙一 1:5、4:4、創世記 3:1-7、イザヤ書 5:20、雅歌 8:6、箴言 3:5、8:13、12:3、詩編 27:1、37:9,27、ヨハネの黙示録 3:15-16、12:11、20:10)
講話 1 – 75
気づき神には善も悪も存在しません。神は今この瞬間において、完全にして完璧なる現れなのです。もしあなたたちが、遍在なる神は善であるとしながらも、悪もまた存在すると考えるならば、あなたたちの判断は誤っています。遍在する善の中に、いかにして悪が存在できるのでしょうか。
(マタイによる福音書 5:48、19:17、マルコによる福音書 10:18、ルカによる福音書 17:21、18:19、ヨハネによる福音書 1:5、14:30、17:21-23、使徒言行録 17:28、ローマの信徒への手紙 8:28、11:36、コリントの信徒への手紙一 8:6、12:6、15:28、コリントの信徒への手紙二 6:2、ガラテヤの信徒への手紙 5:16、エフェソの信徒への手紙 1:23、4:6、フィリピの信徒への手紙 4:8、コロサイの信徒への手紙 1:17-20、ヘブライ人への手紙 13:8、ヤコブの手紙 1:17、ヨハネの手紙一 1:5、創世記1:31、出エジプト記 3:14、申命記 32:4、ハバクク書 1:13、イザヤ書 45:5-7、箴言 4:18、16:4、詩編 5:4-5、18:31、145:9,17、ヨハネの黙示録 21:6,27)
講話 1 – 76
気づきあなたたちの誤った思い込みが、悪の存在を信じ込ませているのです。理屈を追うのではなく、神の愛があなたたちを通してご自身を表現されるがままにしなさい。そうすれば、あなたたちを恐れさせ、真実の自己表現を妨げるものは、元々の無へと消え去るのです。よく考えてみなさい。恐れも悪も、まさに自分の想念が生み出しているものでしかありません。神の遍在の中にはそもそも存在せず、存在し得ないのです。
(マタイによる福音書 6:22-25、14:27、22:37-40、マルコによる福音書 4:39-40、5:36、ルカによる福音書 12:32、ヨハネによる福音書 1:5、8:32、14:27、使徒言行録 17:28、ローマの信徒への手紙 8:6,15,38-39、12:21、コリントの信徒への手紙一 2:14、13:13、コリントの信徒への手紙二 10:5、ガラテヤの信徒への手紙 5:6、エフェソの信徒への手紙 3:17-19、5:8-9、フィリピの信徒への手紙 4:6-7、コロサイの信徒への手紙 1:13、3:14-15、ヘブライ人への手紙 2:14-15、ヤコブの手紙 1:13、ヨハネの手紙一 4:8,18、イザヤ書 41:10、雅歌 8:6、箴言 3:5-6,25-26、12:21、29:25、詩編 23:4、27:1、34:5、119:105、ヨハネの黙示録 21:3-4,27)
講話 1 – 77
気づき愛は唯一の実在であり、常に臨在するものです。この臨在こそが、いかなる制約からも自由な“永遠なるもの”であることを悟りなさい。
(マタイによる福音書 22:37-40、マルコによる福音書 12:29-31、ルカによる福音書 10:27、17:21、ヨハネによる福音書 13:34-35、15:9-12、17:24-26、使徒言行録 17:28、ローマの信徒への手紙 8:38-39、コリントの信徒への手紙一 13:8,13、コリントの信徒への手紙二 3:17、ガラテヤの信徒への手紙 5:22-23、エフェソの信徒への手紙 3:17-19、フィリピの信徒への手紙 1:9、2:15、コロサイの信徒への手紙 3:14、ヘブライ人への手紙 13:8、ヨハネの手紙一 4:8,16、エレミヤ書 31:3、申命記 33:27、イザヤ書 40:8、54:10、雅歌 8:6、箴言 8:17、10:12、詩編 103:17、136:1,23-26、139:7-10、ヨハネの黙示録 1:8、21:3-6)
講話 1 – 78
気づき闇は光の不在にすぎません。心が愛に満たされているとき、魂に闇が生じることはありません。愛こそが世の光だからです。真理とは、世の光を求める歩みのことであり、愛は最初の原因、すべての根源因であり、愛に到達したとき、あなたたちはすべてを得たことになるのです。愛が恐れを除き去るように、愛は真の本性に反するものすべてを退けるのです。
(マタイによる福音書 5:14-16、22:37-40、マルコによる福音書 4:22、12:29-31、ルカによる福音書 8:16、11:34-36、ヨハネによる福音書 1:4-5、8:12、14:6、使徒言行録 26:18、ローマの信徒への手紙 5:5、13:12、コリントの信徒への手紙一 13:1-13、コリントの信徒への手紙二 4:6、ガラテヤの信徒への手紙 5:22、エフェソの信徒への手紙 5:8-9、フィリピの信徒への手紙 2:15、コロサイの信徒への手紙 1:3、3:14-15、ヘブライ人への手紙 13:6、ヨハネの手紙一 1:5、4:16-18、イザヤ書 45:7、雅歌 8:6、箴言 4:18、10:12、詩編 18:28、27:1、119:105、139:7-10、ヨハネの黙示録 21:23-24)
講話 1 – 79
気づき恐れとは、理解の欠如によって自我の思考が生み出してしまった思念の力であり、それは魂と身体を貫流している生命の流れを一時的に妨げる作用をもっています。
(マタイによる福音書 6:25-34、14:27、17:7、マルコによる福音書 5:36、ルカによる福音書 12:32、ヨハネによる福音書 7:38、14:27、16:33、使徒言行録 17:28、ローマの信徒への手紙 8:15、コリントの信徒への手紙一 6:19、コリントの信徒への手紙二 4:16、10:5、ガラテヤの信徒への手紙 5:22-23、エフェソの信徒への手紙 3:16-19、フィリピの信徒への手紙 4:6-7、コロサイの信徒への手紙 3:15、ヘブライ人への手紙 2:14-15、テモテへの手紙二 1:7、ヤコブの手紙 1:5、ヨハネの手紙一 4:18、申命記 31:6、イザヤ書 41:10、箴言 1:33、3:25-26、4:23、29:25、詩編 23:3-4、27:1、34:5、ヨハネの黙示録 21:4、22:1)
講話 1 – 80
気づきあなたたちは、もし「自分自身が主である」と知っていたら、恐れることがあるでしょうか。「あなたたちの真我はキリストである」と理解していたら、恐れが生じるでしょうか。「神のみが存在し、その神ご自身が、ご自身を現されている」のであり、「あなたたちという被造物は決して神から離れることはできない」と知ったら、なお恐れを抱くことができるのでしょうか。
(マタイによる福音書 14:27、28:20、マルコによる福音書 5:36、ルカによる福音書 12:32、17:21、ヨハネによる福音書 10:28-30、14:10,20,27-29、17:21-23、使徒言行録 17:28、ローマの信徒への手紙 8:38-39、コリントの信徒への手紙一 3:16、6:17、コリントの信徒への手紙二 13:5、ガラテヤの信徒への手紙 2:20、エフェソの信徒への手紙 4:6、フィリピの信徒への手紙 4:6-7、コロサイの信徒への手紙 1:27、3:3、ヘブライ人への手紙 13:5-6、ヨハネの手紙一 4:18、イザヤ書 41:10、43:1、箴言 3:5-6,24-26、詩編 23:4、27:1、139:7-10、ヨハネの黙示録 1:17-18、21:3-4)